trend

配達員が忘れられない『表情』 お中元を届けると、少年が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゆきたこーすけさん漫画画像

荷物が配達された時、送り状を見なくても、箱のサイズから、なんとなく中身を予想することがあるでしょう。

時折、思っていたのと違うものが出てきて、がっかりした経験はないでしょうか。

お中元の配達に、小学生が大興奮

漫画家の、ゆきたこーすけさんが描いたのは、自身が配達員として働いていた頃の体験談。

ゆきたさんが小さめの荷物を配達すると、その家にいた小学生くらいの男の子が喜びのあまり興奮状態になったそうです。

男の子は『荷物の中身』に、大きな期待感を抱いていたようで…。

どうやら男の子は、箱のサイズ感から、人気アニメ『妖怪ウォッチ』のオモチャだと思い込んでいたようです。

「絶対そうだ!妖怪ウォッチでしょ!」と信じて疑わない口ぶりに、ゆきたさんは申し訳ない気持ちになったといいます。

なぜなら箱の中身は、お中元に贈られた海苔だったのですから…。

「たぶん、海苔だよ…」と伝えた時の、男の子の表情が忘れられないという、ゆきたさん。

後日、男の子のもとに、待ち望んだ『妖怪ウォッチ』のオモチャが届いて、笑顔になっているといいですね…!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
運び屋ゆきたの漫画な日常

Share Post LINE はてな コメント

page
top