松屋で頼んだ味噌汁に浮かんでいたものとは? 「麦茶を吹いた」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

野鳥界の『EXILE』? スズメ10羽をとらえた1枚に「豪華すぎる!」日本人にとって、身近でかわいらしい存在である、スズメ。ブロックの上で生き生きとした様子を見せるスズメを撮影すると?
- 出典
- @Uturoturo
「これは『松屋』の味噌汁に浮き出てきた『PC』」
このようなコメントを添えて、Xに写真を公開したのは、ウツロ(@Uturoturo)さんです。
投稿は、18万件を超える『いいね』を集め、話題になりました。
『パーソナルコンピュータ』の略語として使われている『PC』という言葉。
牛丼チェーン店『松屋』の味噌汁には、いうまでもなく浮き出てくるはずがありません。
しかし投稿には、「これはすごい」「よく見つけましたね!」など、驚きの声が多く上がっています。
味噌汁に浮かぶ『PC』とは一体、どのような状態なのでしょうか。
見れば納得する1枚がこちら!
確かに、『PC』が浮いている…!!
味噌汁の具材のネギが、絶妙なバランスで組み合わさって、『PC』の文字を描いているではありませんか!
こんなにはっきりと文字が浮き出てきたら、確かに写真を撮りたくなりますね。
投稿者さんが出会った『奇跡の1枚』には、さまざまなコメントが寄せられています。
・飲んでいた麦茶を吹いた。悔しいけど、笑っちゃう。
・「パソコンを買い替えなさい」という、神からのお告げかもしれません。
・給食に出ていた『ABCスープ』を思い出した。
これから、味噌汁を飲む時は、表面をよく見るようにしましょう。
もしかしたら、あなたの味噌汁にも『PC』が浮いているかもしれませんよ…!
[文・構成/grape編集部]