感染力、強し! 『味噌汁サーバー』の便利さにときめく人、続出
公開: 更新:


さすがスリコさん! 味噌の計量&溶かし作業がこれ1つで叶う『味噌マドラー』味噌汁を作る際、どんなキッチングッズを使っていますか。 筆者はスプーンで味噌をすくい、こし器もしくはお玉で味噌を溶かしていました。 しかし、洗い物が増えるほか、スプーンやお玉の端に付いた味噌を溶かすのが地味に面倒…。 そ...

1月30日はみその日、味噌汁の味が安定!ちょうどいい量が取れる『計量みそマドラー』毎月30日が『みその日』に、制定されていることを知っていますか。 月の最終日が『晦日(みそか)』と呼ばれることに由来して、30日に決められたそうです。 味噌は、日本の伝統的な発酵食品の1つ。お家に必ず常備している人もいる...
おいしい味噌汁と白ご飯
※写真はイメージ
日本の定番料理ともいえる組み合わせ。これに焼き魚やおひたしなどが加われば、まさに完璧な和の食卓ができあがります。
ですが、品数を増やせば増やすだけ、時間も労力もかかるもの。1品でも『作る手間』がはぶけるならば、いうことなしですよね。
「味噌汁だけでも手間がはぶけたら…でも、できたての味は欲しい」
※写真はイメージ
そんなあなたにうってつけの『強い味方』があります!
話題沸騰中! 味噌汁サーバー
『味噌汁サーバー』を購入したという、こぼる(@vbcobol_dragon)さん。
その便利さを周囲にオススメしたところ、またたく間にブームとなったのだとか。
ちなみに、商品名は『椀ショット極』といい、マルコメから販売されているものです。
このように、味噌ボトルをメーカーに差し、ボタンを押すだけで、作りたての味噌汁ができあがるそうです。
魅力的なポイントは次の5つ。
その快適な使い心地に、購買意欲をかきたてられる人が続出!中には、すでに買ったことを報告する声も出ていました。
こぼるさんは「いつでも手軽に1杯の味噌汁が飲めるようになり、ちょっと生活が変わった」といいます。
食卓の1品として、すぐに用意できることはもちろん、作業の合間にホッとしたい時のお供にも、活躍しそうな『味噌汁メーカー』。
これがあれば、味噌汁を飲む機会が増えそうですね!
Amazonで『椀ショット極』を見る
[文・構成/grape編集部]