trend

ミートボールを食べる娘 フォークの使い方に「笑った」「新しい発見」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ミートボール

幼い子供は、予測不可能な行動で周囲を驚かせることがあります。

ピュアな発想から生まれる『斜め上の行動』には、ついクスッとしてしまいますよね。

幼い娘さんを育てる母親の、えふ(@efu20200202)さんも、我が子のある行動に驚いた1人です。

ミートボールを食べる娘が…?

子供用のスプーンやフォークを使い、自分でご飯を食べられるようになった、娘さん。しかし、まだ手つきが不慣れなところもあるようです。

ある日、えふさんは、ミートボールを食べる娘さんの、フォークの使い方に目が留まったといいます。

その光景をXに公開すると、またたく間に拡散され、11万件以上の『いいね』が寄せられました。

反響を集めた、こちらの写真をご覧ください。

子供用の食器で食べるミートボール
子供用の食器で食べるミートボール

なんと、娘さんは、フォークの柄に付いている、ウサギのキャラクターである、ナインチェ・プラウス(通称:ミッフィー)の耳で、ミートボールを食べているではありませんか…!

確かにミッフィーの耳は、ミートボールを刺して食べるのにぴったりですが…。娘さんのまさかの発想には、笑わずにはいられませんね!

娘さんの独特な食べ方には、たくさんのコメントが寄せられました。

・新しい発見。これはかわいい。

・めっちゃ笑った。そっちかい!

・違う。そうじゃない!

たくさんの人を笑わせた、娘さんの斜め上の食べ方。

ミッフィーの「え?」と驚いたような、表情が固まっている様子もまた面白いですね!


[文・構成/grape編集部]

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

貝殻の写真

【小5の自由研究】センス抜群!親子で挑んだ『貝殻標本』が「博物館みたい」と絶賛された理由親子の共同制作で生まれた、一生の思い出。夏休みの自由研究で作った『貝殻の標本』が「まるで博物館」と大絶賛されたワケが?

出典
@efu20200202

Share Post LINE はてな コメント

page
top