trend

親「娘が奇才すぎる」 小1娘が粘土で作った、まさかの『作品』に驚きの声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

粘土の写真

子供の頃、多くの人がやったであろう粘土遊び。

手先の器用さや創造力などを育て、子供の成長に役立つとされる遊びです

粘土といえば、簡単な形の食べ物や動物を作るイメージがあるでしょう。しかし、そのような固定観念にとらわれないのが、子供の素敵なところです。

小1娘の斜め上の発想に脱帽

「娘が奇才すぎる」

このようなコメントを添えてXを更新したのは、2人の子供を育てる、でら(@aerolitkurofune)さん。

自宅で粘土遊びをしていた、小学1年生の娘さんが、予想外なものを作っていたそうです。

写真を見れば、小学生とは思えない『斜め上の発想』に、あなたもきっと驚くことでしょう。

一体、娘さんが何を作っていたのかというと…。

粘土で作った『絵日記』

娘さんは、粘土で『たのしいなつ』と文字を書いていたのです!

でらさんによると、娘さんは、絵日記を書いているイメージで遊んでいたとのこと。確かに、日記に文字は欠かせませんよね。

ひらがなの『い』に至っては、文字の右側が鉛筆になっていて、細かい部分までこだわっていることが分かります。

絵日記なので、当然、絵も描いていました。左上に置かれた粘土は、太陽の絵を描く娘さんの姿だそうです。

娘さんの自由な発想に、ネットでは称賛の声が寄せられました。

・まさかの文字で笑った!

・ひらがなのクオリティが高すぎる!

・発想力がありますね。かわいいです。

粘粘土では立体的な物を再現するといったイメージを、見事に打ち砕いた、でらさんの娘さん。

いつか、素晴らしいアーティストとして、その名をとどろかせる日も来るかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

配達完了メールの写真

ヤマト運輸の配達完了メールに写り込んでいたのは… 「ミラクル」「永久保存版」ヤマト運輸の配達完了メールを見て驚き!「このパターンは初めて」「ミラクル」とSNSで話題になった、写り込みとは…?

たい焼きの写真

たい焼きを半分にした妻が夫に笑われたワケ 1枚に「思い付かなかった」「これは天才」ある日、おかかちゃん(@okakaricho)さんは、1つのたい焼きを夫とシェアすることにしたそうです。おかかちゃんさんは、なんのためらいもなく半分に切ったのですが…なぜか『切り方』で夫に笑われてしまったといいます。あなたは、次の切り方を見てどう思うでしょうか…。

出典
@aerolitkurofune

Share Post LINE はてな コメント

page
top