trend

回転寿司店で起きた迷惑行為 14万人を笑顔にした小2の『ひと言』とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2023年2月現在、連日のように飲食店での客の迷惑行為に関するニュースが報じられています。

特に回転寿司店では、店内にある湯呑をなめまわし元の位置に戻したり、レーンを流れる寿司に勝手にわさびを乗せたりする動画が、SNSに投稿される被害がありました。

再発防止のために、監視カメラの精度アップや、テーブル席とレーンの間にアクリル板を設置するなどの対策を、各社が始めています。

こうした状況の中、とある女の子の考えた解決策が、Twitterで話題になりました。

投稿したのは小学2年生の娘さんを育てている、星井サキコ:De(@syulan2)さん。

迷惑行為についてのニュースを見ている時に、娘さんがこのような解決策をポロっとつぶやいたといいます。

「こういう人がイタズラできないように、お寿司をお店の人が持ってきてくれる、お寿司のレストランがあればいいのに

娘さんの素朴な感想に対して、投稿者さんは「ある」と即答。

予想外の回答に娘さんは驚きます。

どうやら、娘さんは「寿司は必ず回転して運ばれてくるもの」と思っていたようです。

回らない寿司店は高級なケースも多く、またフォーマルな印象もあるため家族連れの場合は、敬遠してしまうことも。

そういったこともあり、投稿者さんはリーズナブルに楽しめる回転寿司店を利用し続けていたのでしょう…!

思わぬ形で秘密がバレてしまったため、投稿者さんは「あるんだよ…すまねぇな…」と申し訳なさそうに伝えます。

※写真はイメージ

投稿者さんと娘さんの切ないやり取りに、「小2でその発想は素晴らしい」や「ウチも子供たちに内緒にしていたなぁ~」などのコメントがありました。

一連のやり取りを投稿後、投稿者さんはこんなツイートをしています。

カーチャンがいつの日か、あなたをお寿司のレストランに連れていってあげるからね…。

「お母さん、頑張れー!」と思わず応援したくなってしまいますね。

初めて回らない寿司を体験する日は、娘さんにとって忘れられない1日になることでしょう。


[文・構成/grape編集部]

エゾモモンガの写真

枝にいるのは鳥ではありません! 北海道で撮った1枚に「いいことがありそう」「お祈りしてる」写真家の長谷野乃子(@nagatani_nonoko)さんは、北海道の上川郡東川町で木の枝にでくつろぐある生き物を撮影しました。

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

出典
@syulan2

Share Post LINE はてな コメント

page
top