「がんばり賞」に感動 子供から自衛隊員に贈られた心温まる手紙とは?
公開: 更新:

出典:@JGSDF_pr

【2025年】東日本大震災の義援金・寄付金 窓口まとめ東日本大震災の義援金・寄付金の受付窓口をまとめた記事です。

被災地に向け出港した海上自衛隊 投稿に称賛の声「日本の誇りです」2024年1月2日の夕方、防衛省海上自衛隊がX(Twitter)を更新。4枚の写真とともに輸送艦『おおすみ』が能登半島方面に向けて出港したことを報告しました。
grape [グレイプ] issues
公開: 更新:
出典:@JGSDF_pr
【2025年】東日本大震災の義援金・寄付金 窓口まとめ東日本大震災の義援金・寄付金の受付窓口をまとめた記事です。
被災地に向け出港した海上自衛隊 投稿に称賛の声「日本の誇りです」2024年1月2日の夕方、防衛省海上自衛隊がX(Twitter)を更新。4枚の写真とともに輸送艦『おおすみ』が能登半島方面に向けて出港したことを報告しました。
4月19日、陸上自衛隊のTwitterに、こんな心温まるツイートがありました。
平成28年熊本地震で災害支援の任務に就く、自衛隊員へ子供から感謝の手紙が届いたのです。
とてもステキな文面なので、全文を紹介します。
熊本の顔とも言うべき、くまモンをあしらった賞状です。西原村の子供たちがどれほど隊員に感謝しているかが伝わってきます。
こちらも隊員への感謝にあふれた文面です。
ト音記号などが書かれているところ見るとピアノを習っている子供が書いた手紙なのでしょうか。リボンまで付いていますね。
このツイートを見た人たちからも隊員への感謝のコトバが次々と投稿されています。
昼夜を問わず、被災者のために動き、献身的に活動し続ける自衛隊員は子供たちのヒーローなんですね。もちろん、大人にとっても自衛隊員の活躍は心強いはず。
まだまだ余震も治まらず、不安な日々を送られている被災者の方たちの心の支えになっている自衛隊員の支援活動に感謝すると共に、一日も早く熊本や大分の方々が平穏な生活を取り戻せることを願っています。