水出しのお茶が、何か変… 色が出ないワケに「笑った」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。
水分補給が欠かせない夏には、麦茶が大活躍。
麦茶が入ったポットを冷蔵庫に入れておくと、いつでもすぐ飲めて便利ですよね。
水出しの場合、ポットにパックと水を入れて放置すれば、簡単に作れます。しかし、間違いが起きてしまうこともあるようで…。
麦茶を作るつもりだったのに?手に取っていたのは…
ある日、パナ子(@hGGvJf2U2mZ6Cn6)さんは寝不足で、眠気を感じながら麦茶作りをしていました。
普段通りに、ポットにパックと水を入れたのですが、なぜかいつまで経っても茶色くなりません。
それもそのはず…実は、ある間違いを犯していたのです!
「人は寝不足だと、間違って大量のお出汁(だし)を作る」
パナ子さんは、麦茶と出汁のパックを取り違えていました!
似たようなサイズと色合いのため、手に持っても間違いに気付けないかもしれません。
眠い時は感覚が鈍ることもあるため、出汁のパックから漂う、うま味が凝縮した匂いにも気付けなかったのでしょう。
罠に引っかかった気分になるミスに対し、このような反応がありました。
・う~ん…これはこれであり!夏場の塩分補給によさそう。
・甘いスポーツドリンクや、味気ないお茶より、うま味たっぷりの出汁を飲むのが好き。
・料理の時に便利そう。いい出汁が取れてよかったね!
・間違えるのも分かる。我が家では逆で、出汁を取るつもりの鍋で、ほうじ茶を煮出していました。
・めっちゃいい匂いがする『麦茶』だなぁ。
パナ子さんと同じく、パックを取り違えるミスをした経験者は一定数いる様子。
ちなみに、水にパックを浸して、冷蔵庫で一晩置いておく出汁の取り方はあります。
水の量が多すぎなければ、料理に使うのにちょうどよい出汁が作れるはず。
麦茶だと思っていたものが出汁だとショックですが、間違えた時には切り替えて、出汁を活用してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]