lifestyle

エアコンから大量の霧が!?『どうしたらいいか』をシャープが回答

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

エアコンから霧が出ている光景の画像

暑くなると、使用する頻度が上がるエアコン。

初めて『異様な状態』に直面したら、どう対処したらいいのかが分からず、焦ってしまいますよね。

事前の知識がないと、危険か安全かをとっさに判断することもできないかもしれません。

エアコンから霧!?原因は…

「え?ちょっと待って」

焦った様子で動画を投稿したのは、新潟県で展開されているラーメン店『食堂ミサ』のXアカウント(@syokudouMISA)。

X担当者がプライベートで焼肉をしていたところ、部屋のエアコンが、まさかの状態になってしまったそうです…。

エアコンが、風とともに大量の霧を吐き出しているではありませんか!

初めての事態に、X担当者は「スーパーマーケットの葉物野菜になった気分だった」とのこと。

驚きの光景はネット上で注目を集め、このような反響を呼びました。

・すごい!新郎新婦の入場かよ!

・自分も焼肉中に、同じ体験をしたことがあります!

・これ、ラーメン店でも体験しましたよー。なんでしょうね、この現象は?

・荒ぶるエアコン。自分のことを加湿器だと思っているのかな?

・マンションの自宅でこうなった~!

エアコンによっては、加湿機能が付いている機種もありますが、ここまで激しいものはないでしょう。

動画に映っているエアコンを製造した、大手家電メーカーのシャープ株式会社(以下、シャープ)に原因を確認したところ、次のように返答がありました。

高温多湿な状況下で、吹き出し口からの風がかなり低温だと、温度差でこのような現象が起きます

人体・エアコン機器のいずれにも害がないため、しばらくエアコン運転を継続し、温度差がなくなるにつれて霧が解消されていくのを、しばしお待ちいただく形で問題ございません。

故障のように見えてギョッとする光景ですが、エアコンを運転したまま待てば、霧は徐々に解消されるとのこと!

シャープ製だけでなく、基本的にどのメーカーのエアコンも同じため、発火の煙ではなく霧であることをしっかりと確認した上で、あわてず通常の状態に戻るのを待ちましょう。

エアコンの知識を蓄えておけば、いざという時も安心して使えそうですね。


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@syokudouMISA

Share Post LINE はてな コメント

page
top