フットカバーはどう畳むのが正解? バラバラにならない方法に「今日からやる」
公開: 更新:
「洗濯機に入れないで」 企業の注意喚起3選に「平気でやってた」「もうしません」生活に欠かせない洗濯機。もしかしたら日常的にNG行動をとっているかもしれません。パナソニックが注意喚起する洗濯機へのNG行動をまとめました。
『床がピカピカ』 オイルを数滴垂らすと? 「これで掃除する」「すごい!」床のベタつきが気になった時、「水拭きしてもなかなかすっきりしない…」と感じていませんか。こうしたお悩みを解消するのにおすすめなのが、オレンジオイルです。おすすめの活用方法を紹介します。
- 出典
- soeasy.hacks
靴下にはさまざまな丈があり、その日のファッションや靴によって使い分けている人も多いでしょう。
ローカットの靴やパンプスをはく時には、フットカバーが便利です。しかし、フットカバーは丈がほとんどないので、畳み方に悩むことがあります。
丈の長い靴下のようにしっかりと折り返して畳めないのでバラバラになりやすく、いざはこうとした時に「片方しか見つからない」という経験をしたことはありませんか。
ライフハック動画メディア『soeasy』(soeasy.hacks)のInstagram公式アカウントでは、フットカバーをすっきり収納する畳み方を紹介しています。
この方法をマスターして、靴下が見つからないイライラを解消しましょう。
1足ぶんを重ねて『半分に折り畳む』
フットカバーを畳む時は、1足ぶんがバラバラにならないようにしっかりとひとまとめにしておくことが大切です。
まず、片方のフットカバーの爪先部分に、もう片方の爪先部分を入れて重ねます。
次に、同じ要領で2枚のかかと部分も重ね合わせましょう。これで1足ぶんの靴下がぴったりと重なりました。
最後に重ねた靴下を半分に折り畳み、かかと部分を爪先部分に入れ込んだら完成です。
この方法で畳むと靴下がバラバラになりにくく、コンパクトに収納できます。また、使う時にもサッと取り出しやすいのでおすすめです。
フットカバーを脱げにくくする対策
フットカバーはすっきりとした見た目や涼しさが魅力ですが、脱げやすいのがデメリットの1つです。
フットカバーは浅い形状になっているので、歩く時の摩擦で脱げやすくなってしまいます。
歩く時の足と靴の間の摩擦を少しでも減らすには『片足に重心が偏った歩き方をしない』『足を引きずるように歩かない』など、歩き方や姿勢を改善してみるといいでしょう。
また、靴下が足のサイズに合っていないと足と靴の間で摩擦が大きくなり、脱げやすくなります。適切なサイズの靴下を選ぶことも大切です。
フットカバーのかかと側には脱げにくいようにする『滑り止め』が付いているものもあります。フットカバーを爪先からではなくかかとから履くことでより滑り止めが密着し、脱げにくくなるでしょう。
『soeasy』のInstagram公式アカウントでは、日常で使えるライフハックを紹介しています。毎日の生活を豊かにするヒントが得られるので、ぜひチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]