相手に嫌なことをされた…なぜ? 思い悩んだら読みたい1枚【心理学】
公開: 更新:

出典:@jam_filter

「返し方が天才的」「嫌な気持ちにならない」 『お願いの仕方』がネットで話題にしらゆきちゃん(@lovenomaho)さんがTwitterに投稿した、『お願いの仕方』についてのツイートが話題になっています。投稿者さんが注目したのは、あるラジオ局のDJのエピソード。新幹線の車内で眠ろうとしていたDJは、大きな声で話す若者に遭遇し、次のように声をかけました。

目からウロコ! 誰でもできるストレス発散法がTwitterで話題に会社や組織の中で働くうえで、誰もが大なり小なり抱えてしまう、ストレス。対処法はさまざまですが、ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)さんによる『儀式』が、多くの人に気づきを与えるきっかけになっています。
- 出典
- @jam_filter
日々接する人たちのなかには、「良い人」「そうでない人」がいます。
「そうでない人」は、時に理不尽な態度や行動を向けてきます。そのことに対して「あの人はなんで、ひどいことを言うのだろう?」「自分の何が悪いんだろう?」「どうしたらいいんだろう?」と思い悩み、悶々と考えてしまうことはありませんか。
その苦しさをやわらげるヒントが、Misako JAM Tsutsui(@jam_filter)さんの描いた、1枚の4コマ漫画にありました。
心理学の本には、「相手は何をしたか覚えていないから、考えるだけ無駄」と書かれていたのだそうです。
とはいえ、そんなに簡単に気持ちを切り替えることができない…。そんなときに友人からの一言が届きました。
「嫌だな」と思うことをされた側は覚えていても、した側は覚えていないことが多い。それを思い悩んでも、解決しないことがしばしばです。
「おいしいものでも食べてるんだろうな」と思って、こちらも気楽に過ごすのも一つの手なのですね。悩んでいる時間を、もっと別の楽しいことを考える時間に変えたほうが、早く元気になれそうです。