ゴミ箱周りにレジャーシートを貼ると? 男性「簡単」「華やかに」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
お花見やピクニック、ビーチなどで使うと便利な、レジャーシート。
アウトドアでの出番が多い印象がありますが、家の中でも使えたら、よりいいでしょう。
レジャーシートを家の中で使うとしたら?
屋内でレジャーシートを使う方法を考えた、筆者。
家中を見回して、あるアイディアを思い付いたので、紹介します!
用意したのは、こちらのレジャーシート3枚です。
筆者は、100円ショップ『キャンドゥ』で購入しました。
まず紹介するのは、リビングでの使い方。
筆者の息子は、子供用のハイチェアを使っていますが、ご飯を食べさせるだけでも、一筋縄ではいきません。
食べている最中に、持っていたスプーンやフォーク、嫌いな野菜でさえも、ポンポンと床に投げ捨ててしまうのです。
そんな時に、レジャーシートが役立ちます!
手順は簡単です。フローリングの上にレジャーシートを敷き、その上にハイチェアを置きます。
こうすることで、食べ物で床を汚すことがなく、掃除もしやすいです。
続いて紹介するのは、洗面台。
洗面台の壁に、レジャーシートを貼ります。
壁を傷めてしまう心配があるので、再剥離可能な両面テープを使うといいでしょう。
レジャーシートを洗面台の壁に貼れば、顔を洗ったり、歯を磨いたりする時の水ハネを防止できます。
最後に紹介するのは、ゴミ箱周りです。
汚れが目立ちそうな、ゴミ箱周りの壁にレジャーシートを貼ります。
ゴミ箱周りに彩りを加えるべく、モロッカン調のレジャーシートを選びました。
見た目は、ワンポイントで華やかな印象です。1枚のレジャーシートを貼るだけで、家の中が明るくなってきます!
今回は、掃除を楽にしたり、汚れを目立たせたりしない用途として、レジャーシートを活用してみました。
家の中を見渡せば、まだまだ貼れるところはありそうです。
また、レジャーシートを額に入れて飾れば、インテリアにもなるでしょう。
あなたも、お気に入りの1枚を見つけて、家の中を貼り飾ってみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]