100均の仕切りスタンド 『じゃない使い方』に「天才」「その手があったか!」
公開: 更新:


濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。
・天才!
・その手があったか。
・考え付かなかった…。賢い。
ISSEI(@MEzHta7Pd8IADr7)さんがXに投稿した写真に、このようなコメントが集まっています。
釣りが趣味だという、ISSEIさん。自分で魚をさばいて、干物を作ることもあるそうです。
しかし、冷蔵庫のスペースがなかったり、雨や猛暑で外に干せなかったりすることが悩みだったとか。
そこで思い付いた方法が…こちらです!
100円ショップ『セリア』で購入した、デスク用の仕切りスタンドを活用!
こちらは、アクリル素材のスタンドで、溝にハガキや書類を立てかけたり、小物を仕切って整理したりするための収納グッズです。
デスク周り用のアイテムを、魚を干すものに変身させるとは、驚きですね!
これなら、室内でも省スペースで魚を干すことができるでしょう。
ISSEIさんによると、魚を干すだけでなく、脱水したい時や、ドライフルーツを作る時にも使えるのだとか。
デスク周りを整理するのはもちろん、発想次第でさまざまな使い方ができそうな仕切りスタンド。
ISSEIさんのアイディアが「いい!」と感じた人は、真似してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]