trend

生後4か月の子猫、体重計に乗ると? 飼い主の反応に「愛情の賜もの」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

猫の写真

ダイエットをしている人や、体重が気になる人にとって、体重計に乗ることは日課でしょう。

針が指し示したり、デジタル画面が表示したりする数値を見て、一喜一憂することがあるかもしれません。

また、体重計は人間だけでなく、犬や猫などのペットにも利用されるようです。

体重計に乗る猫が?

愛猫のセルジオ悦子ちゃんと一緒に暮らす、セルゥゥゥゥァァァァァ(@cellbururu)さん。

2024年10月1日、生後4か月の子猫である、悦子ちゃんをペット用の体重計に乗せたところ、少し嬉しく感じたといいます。

飼い主さんのコメントとともに、次の1枚をご覧ください。

猫の写真

「生後およそ4か月で1.825キログラムやで。もうすぐ2キロやで」

なんと、体重が2kg台に乗ろうとしていたのです!

ダイエット中に体重が増えると、落ち込む人が多いでしょう。

しかし、悦子ちゃんの成長が感じられる増量には、思わず笑みがこぼれてしまいますね。

投稿には、このようなコメントが寄せられていました。

・すくすく育ってよき。感慨深いんやで。

・悦ちゃん、大きくなったねー!あんなに小さかったのに、愛情の賜物なんやで。

・悦子の体重は、全部飼い主さんの愛の重さやで。

同月7月25日、飼い主さんは、悦子ちゃんが700g程度であったことを報告していたばかり。

約2か月で1kg以上増量した悦子ちゃんは、年内にどれほど大きくなっていくのでしょうね。続報を楽しみに待ちましょう!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@cellbururu

Share Post LINE はてな コメント

page
top