温めたトマトジュースを注いでみて! カップヌードルの新しい食べ方に「全然飽きない」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
お湯を入れるだけで手軽に食べられる、日清食品『カップヌードル』シリーズ。
誰でも簡単に作れるキャンプ飯をテーマに、さまざまな情報を発信する腹ぺこビバーク(harapeko.bivouac)さんの投稿から、『カップヌードル 味噌』で作る『濃厚ミーソスパゲティ』風アレンジを紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
味噌+トマト+チーズで絶品
腹ぺこビバークさんが考えたのは、カップヌードルを使った濃厚トマト系アレンジレシピ。誰もが大好きなミートソースパスタ風を手軽に楽しめます。
材料と作り方は以下のとおりです。
材料(1人分)
カップヌードル 味噌…1個
トマトジュース…約350㎖
ニンニク…お好みで
パセリ…お好みで
粉チーズ…たっぷりと
作り方
まずはトマトジュースを小鍋に入れて温めます。
原液をそのまま使うと濃い仕上がりになるので、水や牛乳で割って好みの濃度に薄めるのもおすすめです。
お好みでニンニクを入れましょう。
よくかき混ぜながらじっくり加熱します。
トマトジュースが沸騰したら、『カップヌードル 味噌』に注ぎ入れてください。
そのまま3分待ちます。
ふたを開けて全体を混ぜ合わせたら、粉チーズをたっぷりトッピング。
お好みでパセリを振りかければ完成です。チーズを全体にからめるようにして楽しんでくださいね。
アウトドアでも楽しみやすいのが魅力
生の食材を一切使わないため、持ち運びも簡単。キャンプ中の非常食としてもおすすめです。
トマトジュースだけでは酸味が強くなりがちですが、味噌のコクとチーズのまろやかさが加わることで、非常にバランスのよい仕上がりになります。
牛乳を加えて作るとクリーミーに仕上がり、子供にもおすすめです。
味噌はもともと、さまざまな料理の隠し味としても使われている調味料。トマトジュースと粉チーズを使った大胆なアレンジ術ですが、見事にまとまっています。
普段の味噌味ヌードルとの違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]