lifestyle

蒸し焼きで「ハンパないもちもち感」 シェフが考えた『キャベツ料理』がすごい!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キャベツの千切り

※写真はイメージ

八百屋のシェフでありながら、料理インスタグラマーでもあるアキオ(yaoya14)さん。

ポイントを押さえた分かりやすい解説と、ユーモアのある言語センスで多くのファンから支持されています。

数多くの料理に関する動画をアップしているアキオさんが公開しているのは、キャベツがメインなのにもちもち感が味わえるレシピです。

一体どのような料理なのか、本記事ではレシピの詳細をご紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

もちもち食感のキャベツ料理

アキオさんが公開したキャベツ料理の材料は、以下の通りです。

材料

・キャベツ:150g

A豆腐:100g(水切りもしくはレンチン1分)

A紅ショウガ:50g

A白だし:大さじ1

A塩:2つまみ

A片栗粉:大さじ2半

Aごま油:小さじ1

ネギあんかけ

・細ネギ:お好きなだけ

・料理酒:大さじ3

・みりん:大さじ2

・醤油:小さじ1半

・お酢:小さじ1

・お水:大さじ1

・水溶き片栗粉:固さは好みで

その他

・ごま油:小さじ1

・白ごま:お好みで

作り方

1.キャベツ、豆腐の下ごしらえ

キャベツを包丁かスライサーで千切りにします。豆腐の水切りをしていない場合は、キッチンペーパーにつつんでレンチン1分です。

まな板の上に置かれた刻みキャベツ

2.混ぜる

ボウルにキャベツとAの具材を入れて、混ぜます。

具材をボウルで混ぜる様子

3.蒸し焼きにする

ごま油を引いた卵焼き器に混ぜた2を投下し、フタをして約4分蒸し焼きにします。火加減は弱火寄りの中火です。

キャベツを蒸し焼きにしている様子

4.卵焼きを巻く

卵焼きと同じ作業で具材を巻きます。中まで余熱でしっかりと火を通すのが大事です。

具材を卵焼き状に巻いている様子

5.ネギあんかけをかけて完成

蒸し焼きで使ったフライパンにあんかけ用の材料を入れ、煮立ったら水溶き片栗粉で粘度を出してネギを入れます。

最後にネギあんかけをかけたら完成です。

餡のかかったキャベツと豆腐の料理

おいしく仕上げるポイント

アキオさん考案のキャベツ料理を上手に仕上げるコツは、キャベツの水分をなくすことです。混ぜる作業の時に水分が出てくる場合もあるので、水気はしっかり取り除きましょう。

巻く時は慎重になり過ぎる必要はありません。後から形は整えられるので勢いで巻きましょう。

巻き終わった段階で完成ですが、弱火で焼き目を付けると見た目もよくなり、中まで確実に火が通ります。

キャベツでありながらふわふわ、栄養もあり味も絶品のキャベツ料理、ぜひ一度試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

村上農園の『カラフルピザ』のレシピ動画の写真

食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!

出典
yaoya14

Share Post LINE はてな コメント

page
top