「飯はまだか」と聞いたワケが? 斜め上の展開に「笑った」
公開: 更新:


面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

包囲された猫 満足そうな顔をした、次の瞬間…「好きすぎる」「たまらん」自身の体験をもとに、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXで公開している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。飼い主と妹が楽しそうに話している時の、キュルガの様子を描きました。
- 出典
- @ito_44_3
「ばあさん、飯はまだかの?」「さっき食べたでしょう」
こんな夫婦のやり取りを、ドラマや劇などで見たことはありませんか。
年を重ねて忘れっぽくなった夫が、食事を済ませたにもかかわらず、妻に「ご飯はまだか」とたずねるシーンです。
ほのぼのとした日常会話に見えるようで、どこか切なくなる部分もあるでしょう。
しかし、忘れたわけではなく、別の理由で「ご飯はまだか」と聞いているパターンもあるかもしれません。
伊東(@ito_44_3)さんが描いた創作漫画に出てくる男性は、『食べたこと』自体は覚えていたのですが…。
お好み焼きは『おかず』か『主食』か…価値観の違いから、すれ違いが起きていました!
出身地や家庭によって、粉物がご飯のおかずになるかどうか、考え方が変わるもの。
結婚してから初めて『お好み焼きの価値観の違い』が発覚したようで、ケンカに発展してしまったのです。
「数十年夫婦をやっていて、そこの価値観のすり合わせはまだだったんだ…」という家族のツッコミに、笑ってしまいますね!
【ネットの声】
・「え、お好み焼きはおやつでしょ?」っていったら、また別の戦いになりそう。
・忘れていたわけじゃないのかい!まぁ、お好み焼きはおかずだよね。
・お父さんが関西出身なのはよく分かりました。
・笑った。ピザ切りか格子切りでまた揉めそう。
伊東さんがこの漫画に付けたタイトルは『お好み焼き粉争』。
新たに家族になる人とは、お好み焼きの『立ち位置』について、早い段階で確認しておくといいかもしれません…!
[文・構成/grape編集部]