trend

「クール便、この時期は送らない」 配達の現場は、阿鼻叫喚の光景で…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

配達便

保冷が必要な物の輸送に便利な、クール便

冷蔵や冷凍での配達が可能で、食品の鮮度を保ったまま運んでくれます。

『12月のクール便』

2024年12月、元宅配便ドライバーの漫画家、ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さんが、クール便の漫画を投稿しました。

実は、クール便12月には、密接な関係があるそうで…。

そう、12月下旬から1月初旬にかけては、お歳暮ギフト、通販のセール、クリスマスプレゼント、お正月用品…など、配達物が激増する時期。

クリスマスケーキや、おせちなど、冷蔵・冷凍が必要な食品も多数、発送されます。

12月は、それらの食品を良好な状態で送るために、クール便が欠かせず、トラックも営業所も荷物で満杯になってしまうのです。

現場の多忙さが分かる漫画を読んだ人たちからは、さまざまなコメントが寄せられました。

・知らなかった。クール便は、むやみに外に置けないので、配達するのが大変そう。

・頭が上がりません。これからは、繁忙期をなるべく避けて送るようにしよう…。

・冬の北海道で配達していた時は、冷蔵品を外に置くのが厳禁でした。凍るから…!

大変な業務をこなす、配達員のおかげで届く、冬のご馳走。

配達員の人たちへの感謝を込めて、「いただきます」をいいたいですね。


[文・構成/grape編集部]

家族の写真

父「はい、撮るよー」 完成した家族写真に「どうしてそうなった」「1周回って好き」父がカメラマン役になった家族写真。その出来に娘が驚愕したワケは?

雪国の写真

善意で除雪をした業者 集まった『貢ぎ物』の量に「これが徳を積むということ」2025年1月13日、カワイ(@tomato_yoichi)さんは、Xに1枚の写真を投稿しました。企業や個人宅からの依頼を受けて、除雪業務に従事しているカワイさん。善意で除雪作業を行うと大量の『感謝の品』が集まりました!

出典
@kosukeyukita

Share Post LINE はてな コメント

page
top