lifestyle

『身体に優しい椅子の座り方』を知ろう これで肩こり、腰痛とオサラバ!?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@p_on_e_mmd

勉強中や仕事中…椅子に座り続けていると襲い来る肩こり、腰痛、背痛

特にデスクワークが主体の方だと、昼休み以外はず~っと座りっぱなし…なんてことザラですよね。

多くの人が抱える『ありがちな症状』と思われがちな肩こり・腰痛ですが、悪化すると変形性頚椎症やヘルニア、四十肩やむち打ちを発症する可能性も…。

そんな事態にならないよう、整体の先生から聞いた話を元に描いた、やまばとさん(@p_on_e_mmd)の『体に優しい椅子の座り方』をご紹介します!

坐骨神経痛になりやすく、左側の体勢をとっていたやまばとさん。整体の先生にこの話を聞き右側の体勢を意識し始めたところ、こりが軽くなったのだそうです。

座る姿勢は、骨盤の状態で決まると言われています。他にも、このようなポイントを意識することをオススメします!

  • 骨盤をしっかりと起こす
  • お尻の両方に、同じ体重がかかるよう意識
  • 肩の力の抜きつつ、軽く胸をはる
  • 顎を引いて、顔全体が前を向くようにする
  • 肘は体の近くに

筆者も腰痛に日々悩まされているので、とても参考になりました…。みなさんも、これらを参考に正しい姿勢を意識してみてくださいね♪

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

出典
@p_on_e_mmd

Share Post LINE はてな コメント

page
top