lifestyle

油性ペンの落書き 水性ペンで上からなぞると… 結果に「知らなかった」「マジ?」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

さまざまな素材に書きやすく速乾性に優れている油性ペン。

利便性が高い一方で、「落書きされて落とせない…」と悩む人も少なくありません。

例えば子供がいる家庭では、親が目を離した隙にフローリングに油性ペンで落書きされるといったトラブルも起こるでしょう。

そこ本記事では、油性ペンの落書きをきれいに落とす方法を、アドヴァングループの公式サイトから紹介します。

油性ペンを落とす時に活躍するのは…

アドヴァングループによると、油性ペンの落書きは水性ペンで解決できるそうです。

油性ペンで書いてしまった落書きを水性ペンで上から塗り、拭き取ります。

アドヴァングループ ーより引用

なんと、油性ペンの落書きの上から水性ペンで上書きして落とすという裏技です。

まるでマジックのような対処法に、思わずやってみたくなる人も多いのではないでしょうか。

ただしフローリングの材質や加工などによって、効果が現れない場合があるそうです。この裏技を行う前に、まずは目立たないところで試しましょう。

またシンナーを使って落とそうとするのは避けてください。

そのほかの方法は?

フタが開いている油性ペン

※写真はイメージ

フローリングに付いた油性ペンの汚れは、以下のような方法でも落とせる可能性があります。

・アルコールで拭き取る。

・重曹ペーストを塗ってこすり落とす。

・かんきつ類の果物の皮でこする。

・市販のクリーニング剤を使う。

かんきつ類に含まれるリモネンという成分やアルコールには、油分を溶かす性質があります。頑固な汚れをゆるめて、スルンと簡単に落とせる可能性があるでしょう。

重曹は天然の研磨剤です。水と混ぜてペースト状にしたものを塗り付け、少し時間を置いた後に柔らかい布で拭き取れば、汚れを取り除けます。

ただしどの方法も、お手入れした部分に変色や劣化、風合いの変化といったトラブルが起きてしまうこと危険性があるため、注意が必要です。

あらかじめ、目立たない場所で確認してからお手入れを始めてください。

市販のクリーニング剤であればフローリング用に作られているため、ダメージを与えにくいでしょう。わざわざ購入する手間はあるものの、安心感を持って使えます。

子供に油性ペンで落書きされてしまった時、「やられた…!」と絶望するママも多いのではないでしょうか。

アドヴァングループが紹介する裏技を使えば、フローリングへのダメージを最小限に抑えながら汚れのみを落とせる可能性があります。ぜひ一度試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

出典
アドヴァングループ

Share Post LINE はてな コメント

page
top