ミスをして平謝りする店員 数日後、客の立場で謝罪されて?
公開: 更新:


ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

客「荒んだ心に染み入りました」 スーパーの『ご意見カード』に書かれていたのが?まぐろ(@35nekoneko35)さんがスーパーの『イオン』に訪れた時のこと。 店内に設置してあった、客が店に意見を伝えられる『ご意見うけたまわりカード』に目が留まったといいます。
接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。
grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!
店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!
第52回『広がる優しさの気持ち』
接客業を経験した人の間でささやかれる『接客業を一度でも経験すると、自然と人に優しくなれる』という言説。
人間、誰しも時には失敗をしてしまうもの。それが仕事中だった場合、より落ち込んだり、焦ってしまったりしがちですよね。
ミスによって、激しく怒られることもあれば、笑顔で流してもらえることも。そういった苦い経験を経て、店員たちは「自分が客の立場の時は、店員に優しい人間になろう」と思えるのです。
今日もどこかの店で、こういったやり取りが繰り広げられているのでしょう。そして、優しいお客さんから店員に、そしてまた別の店員へと『優しさの輪』は広がっています。
[文・構成/grape編集部]