このおしゃれな家、実は段ボールで出来てます! 中にはシャワーや台所も
公開: 更新:


これ、普通のメジャーに見えるだろ? パカッと開けてみると…「考えた人天才」「玄関に貼っとくわ」暑い夏は外に出るのもおっくうで、買い物はネットスーパーで済ます人も多いかもしれません。 そうして、玄関にどんどん溜まっていく段ボール。 開梱の際にハサミやカッターを使う人も多いですが、グッと力を入れて手が疲れたり、中身ま...

ごちゃつく玄関が一変! 意外な収納術に「真似したい」「参考になる」玄関やリビングにたまりがちな段ボールを、スッキリとおしゃれに収納できる『段ボールストッカー』を手作りしてみませんか。100円ショップのアイテムだけで簡単に作れるDIYアイディアを、整理収納アドバイザーの実例をもとに紹介します。
- 出典
- dezeen
はるか昔、洞窟からはじまり、土や石、木材、レンガ、鉄やコンクリートと多種多様な進化を遂げてきた私達の家。
そこに新たな素材が加わることになりそうです。その素材とは…なんと紙(段ボール)!
段ボールなんかで作ったら、水漏れしちゃうでしょ!
と思った方、最近の段ボールはスゴイことになっているんですよ!その家がこちら。
出典:dezeen
ダンボールで作られたとは思えないクオリティ! むしろこの家に住みたいと思わせるほど素敵なお家。名前は「Wikkelhouse」です。
出典:dezeen
家の中はこんな感じ。ウッドを基調にしたおしゃれな雰囲気、家の中に薪ストーブも置けるんです。
出典:dezeen
この家は1列ずつパーツに分かれており、自由に家の長さを変更する事が可能。
出典:dezeen
制作する際には家の形の金型を用意し、そこに段ボールを接着剤で貼り付けていきます。その厚さはなんと24層!
さらに防水性に優れた通気性フィルムでカバーされ、段ボールを保護するために木製のシートを貼り付けます。
そのため、見た目は木製の家のようになるのですが、あくまでその中身は段ボールなのです。
出典:dezeen
そうして作られたパーツを建てる場所に、運搬。パーツごとに分かれているため運搬も楽々。更にこの家は基礎工事を必要としないため、どこにでも(もちろん許可された場所ですよ!)設置可能。工事にかかる日数もたった1日という短さです。
家の中にはキッチンやシャワーなどの水回りも。
出典:dezeen
家に使われている資材はすべてリサイクルが可能、しかも設計上の想定耐久年数は驚きの50年! 必要があれば、パーツを追加して家を広げることも、分解して家ごと引っ越しすることもできます。
残念ながらコンセプトモデルのため、まだ販売はされていないのですが、将来あなたが家をたてる時の候補にいかがでしょうか!?