鏡開きの日といえば『お雑煮』だが? まさかの正体に「違和感ない」「ニヤニヤした」
公開: 更新:


肩こり解消のため高級枕を購入→毎晩先取りされて…「笑ってしまった」「ある意味買って正解」くーさんママ(@kukuri_shibainu)は以前に、肩こりを改善するため、高級なジェル枕を購入したといいます。 新しく買った寝具はすぐに使いたくなるもの。…しかし、ある理由でまだ使うことができていないのだとか。

「情報量多すぎ」「えらいこっちゃ…」 眠る赤ちゃんの背後で大事件が!ある日、友人とその赤ちゃんと会っていた、@5rose_huskyさん。「やっと寝た」という言葉を添えて、赤ちゃんがうつった写真をXに投稿すると、9万件もの『いいね』が寄せられました。大きな反響が上がったのは、すやすやと眠る赤ちゃんがかわいいことに加えて、もう1つ理由があるそうです。
お正月に飾っていた鏡餅を下げて食べる行事である、鏡開き。
毎年1月11日が『鏡開きの日』とされていますが、地域によって日付が異なる場合もあるようです。
お供えされていた餅は固いので、おしるこに入れるなど調理して食べる人が多いでしょう。
『お雑煮』に入っていたのは?
2025年1月11日、@riceandokakiさんは『お雑煮』の写真をXに投稿しました。
味の染み込んだ温かい出汁と、トロリとやわらかな食感の餅が絶品の、『お雑煮』。
しかし、投稿者さんの『お雑煮』の『餅』は、出汁が入っていなくても、モチモチとした柔らかさでした。なぜなら…。
『お雑煮』に入っていたのは餅ではなく…ハムスターのちくわちゃんだったから!
真っ白な毛並みで、体を丸くしているちくわちゃんは、本物の餅のように見えませんか。
ちくわちゃんが食べても大丈夫な、本物のニンジンと小松菜が添えられており、『お雑煮』そっくりな見た目になっていますね。
とてもキュートな『お雑煮』には、さまざまなコメントが寄せられました。
・違和感が仕事をしていないな!?
・なんてこった!素晴らしいモチモチ感ですね…!
・ニヤニヤしちゃった…。いつまでも眺めていられる『お雑煮』。
『鏡開き』の日にぴったりな『お雑煮』姿を見せてくれてた、ちくわちゃん。
お腹ではなく、たくさんの人の心を満たしてくれたようです!
[文・構成/grape編集部]