鏡開きの日といえば『お雑煮』だが? まさかの正体に「違和感ない」「ニヤニヤした」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。
お正月に飾っていた鏡餅を下げて食べる行事である、鏡開き。
毎年1月11日が『鏡開きの日』とされていますが、地域によって日付が異なる場合もあるようです。
お供えされていた餅は固いので、おしるこに入れるなど調理して食べる人が多いでしょう。
『お雑煮』に入っていたのは?
2025年1月11日、@riceandokakiさんは『お雑煮』の写真をXに投稿しました。
味の染み込んだ温かい出汁と、トロリとやわらかな食感の餅が絶品の、『お雑煮』。
しかし、投稿者さんの『お雑煮』の『餅』は、出汁が入っていなくても、モチモチとした柔らかさでした。なぜなら…。
『お雑煮』に入っていたのは餅ではなく…ハムスターのちくわちゃんだったから!
真っ白な毛並みで、体を丸くしているちくわちゃんは、本物の餅のように見えませんか。
ちくわちゃんが食べても大丈夫な、本物のニンジンと小松菜が添えられており、『お雑煮』そっくりな見た目になっていますね。
とてもキュートな『お雑煮』には、さまざまなコメントが寄せられました。
・違和感が仕事をしていないな!?
・なんてこった!素晴らしいモチモチ感ですね…!
・ニヤニヤしちゃった…。いつまでも眺めていられる『お雑煮』。
『鏡開き』の日にぴったりな『お雑煮』姿を見せてくれてた、ちくわちゃん。
お腹ではなく、たくさんの人の心を満たしてくれたようです!
[文・構成/grape編集部]