lifestyle

1泊2日の旅行、着替えはどうしてる? 旅行ライターが教える『服を減らすコツ』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『リバーシブルのトップス』の写真

※写真はイメージ

旅行の荷造りを行う際、翌日の着替えで悩んだことはありませんか。

重くてかさばる荷物を抱えて体力を消耗したくはないけれど、せっかく旅に出るのならおしゃれもしっかり楽しみたいですよね。

この記事では取材で日本各地を訪れる機会が多い筆者が、荷物をできるだけ減らすために実践している、ちょっとした工夫について紹介します!

旅の荷造りで迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

1泊2日の旅行時はリバーシブルの洋服をチョイス

洋服は意外と布が重くかさばるため、「入れれば入れるほど大荷物になってしまった…」なんてことも。

荷物をコンパクトにまとめて身軽な旅にするには、着替えの服を極力少なくすることが一番の課題になります。

そこでおすすめしたいのが、『リバーシブルのトップス』。以下は筆者が実際に愛用している1枚です!

『リバーシブルのトップス』の写真
『リバーシブルのトップス』の写真

筆者の場合、汗をあまりかかない季節なら、トップスの替えはなくても困ることはありません。

とはいえ、旅行中はいつもより写真を撮る機会も多くなり、2日間で違うファッションを楽しみたいところ。

リバーシブルの服なら1着で2通りの着方ができるので、荷物が少なくなるうえにおしゃれ心も満たしてくれます!

コーデはどうする?

このトップスに合わせるのは、ジャンパースカートかサロペットがおすすめ。

トップスを中に入れるか上に重ねるかで、見た目の印象をより変えることができます!

1日目は赤の靴下、2日目は紫の靴下など、足元の変化も忘れずに。

『リバーシブルのトップス』の写真

さらにジャンパースカートやサロペットは、お腹周りを締め付けないデザインのものが多く、旅先で楽しみたいグルメも思う存分味わえます。

シワにならない素材のものを選べば、長時間の移動の際も快適に過ごせるでしょう。

『リバーシブルのトップス』の写真

身軽な旅行を実現するためのアイディアとして、おすすめの洋服を紹介しました。

大荷物だと必要以上に疲労が蓄積し、電車やバスで移動する際は邪魔になる可能性も…。

荷物が少なければ疲れのたまり方が違い、リュックやトランクの空いたスペースにお土産をたくさん入れて帰ることもできます。

最低限の荷物を持って、ストレスフリーな旅を楽しんでくださいね!


[文・構成/grape編集部]

ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。

寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top