lifestyle

服の洗濯で花粉対策ができる! 花王の説明に「目からウロコ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

春は花粉が飛び散る時期。

くしゃみや目のかゆみといった症状に苦しむ人は、各々対策を取っていることでしょう。

花王株式会社はTwitterで、服を洗濯する時に、すぐにできる花粉対策を紹介しました。

いくつかありますが、まとめると下記のようなことに気を付けるといいそうです。

・部屋干しをする。

・外干しなら午後は部屋に入れる。

・静電気を防止するため、柔軟剤を使う。

・花粉付着防止効果のある衣料用消臭剤を使う。

・外干しした後、取り込む時に振りさばく。

いずれも、普段の洗濯で行っているようなことが多いでしょう。

花粉の時期は特に、外干しをしたら力強く振るなど、花粉を自宅の中に持ち込まないようにするのが理想ですね!

花王の投稿に対し、ネットを通じて多くの人が「目からウロコ!」「いいことを知りました!」と花粉対策を学んだ様子。

花粉に悩まされている人は、上記の対策を取ってみると、多少は落ち着くかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんのアレンジ

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!

出典
@kao_attackjp

Share Post LINE はてな コメント

page
top