lifestyle

「まず引っ張ってから…」 ハンカチのアイロンがけ前にコレやると? 企業の情報に「初耳」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ハンカチのアイロンがけをしている様子

※写真はイメージ

意外に難しいハンカチのアイロンがけ。ぴったりと角を合わせてきれいに仕上げたくても、「なかなかうまくいかない…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

本記事ではPanasonic(パナソニック)の公式サイトに掲載されている、ハンカチにアイロンをかける際のコツを紹介します。

ハンカチにアイロンをかける前のチェックポイント

ハンカチにアイロンをかける前にチェックしておきたいのが、『アイロンをかける方向』です。以下の方法でハンカチの『タテ糸』を確認してください。

ハンカチを引っ張って「糸が伸びる方向・伸びない方向」をご確認ください。

パナソニック公式 ーより引用

一般的な布地は『タテ糸』と『ヨコ糸』が交差しています。そのうち伸びにくい性質のタテ糸と平行にアイロンをかけると、きれいに仕上がるそうです。

アイロンをかける時のコツ

アイロンをかける際は以下のポイントを押さえておきましょう。

・アイロンをかける前に、ハンカチのシワを手で伸ばす。

・アイロンを持っていないほうの手で縫い目を引っ張りながら、アイロンをかける

加えて以下のテクニックも覚えておくのがおすすめです。

シワを伸ばしたい時

シワを伸ばしたい時は、軽くアイロンを滑らせるようにしましょう。力を入れすぎるとかえってシワが付いてしまいます。

折り目を付けたい時

折り目を付けたい時は、上から軽く押さえ付けてください。もし折り目をはっきりと付けたければ、しっかりめに押さえましょう。

ほんの少しのコツを覚えておくだけで、ハンカチの仕上がりが変わります。本記事で紹介したコツを参考に、お気に入りのハンカチにアイロンをかけてみてください。


[文・構成/grape編集部]

ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』

『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

出典
パナソニック公式

Share Post LINE はてな コメント

page
top