「まず引っ張ってから…」 ハンカチのアイロンがけ前にコレやると? 企業の情報に「初耳」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- パナソニック公式
意外に難しいハンカチのアイロンがけ。ぴったりと角を合わせてきれいに仕上げたくても、「なかなかうまくいかない…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
本記事ではPanasonic(パナソニック)の公式サイトに掲載されている、ハンカチにアイロンをかける際のコツを紹介します。
ハンカチにアイロンをかける前のチェックポイント
ハンカチにアイロンをかける前にチェックしておきたいのが、『アイロンをかける方向』です。以下の方法でハンカチの『タテ糸』を確認してください。
一般的な布地は『タテ糸』と『ヨコ糸』が交差しています。そのうち伸びにくい性質のタテ糸と平行にアイロンをかけると、きれいに仕上がるそうです。
アイロンをかける時のコツ
アイロンをかける際は以下のポイントを押さえておきましょう。
・アイロンをかける前に、ハンカチのシワを手で伸ばす。
・アイロンを持っていないほうの手で縫い目を引っ張りながら、アイロンをかける
加えて以下のテクニックも覚えておくのがおすすめです。
シワを伸ばしたい時
シワを伸ばしたい時は、軽くアイロンを滑らせるようにしましょう。力を入れすぎるとかえってシワが付いてしまいます。
折り目を付けたい時
折り目を付けたい時は、上から軽く押さえ付けてください。もし折り目をはっきりと付けたければ、しっかりめに押さえましょう。
ほんの少しのコツを覚えておくだけで、ハンカチの仕上がりが変わります。本記事で紹介したコツを参考に、お気に入りのハンカチにアイロンをかけてみてください。
[文・構成/grape編集部]