コレの名前知ってる? 襟につける『フリフリ』の名前に騒然
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
見たことはあるけれど、名前が分からないものが世の中にはいくつもあります。
特に日常的に使っていないものは名前が分からず、何となく形状で表現するだけというパターンが多いですよね。
そんな名前の分からないものの1つに「貴族が首に着けていそうな、ヒラヒラのレースの胸飾り」があります。
このヒラヒラの名前がTwitterで話題になり、多くの人から「スッキリした!」という声が上がっています。
見たことはあるけれど
ヒラヒラの付いた胸飾りは、中世ではネクタイのように用いられ、取り外しのできるものや服と一体化したものまで存在したのだそうです。
現代では目にすることはほぼありませんが、社交界や王室などで、いまも使われているのだとか。
また、中世のイメージでコスプレをする人も使うことが多いようです。
しかし、名前が分からないせいか「貴族 首 フリフリ」など、独特のワードで検索されることも。
そんな気になるヒラヒラの付いた胸飾り。名前を『ジャボ』といいます。
最初は男性のワイシャツに用いられ、後に女性用のブラウスやワンピースに用いられたそうです。
ジャボという名前を知って、ネット上にはこのようなコメントが上がっていました。
・ずっと「アレは何だっけ?」と考えていたので、スッキリしました。
・名前が分からず「オシャレなよだれかけ」で調べてました。
・ロリータ業界では当たり前でしたが、普通は分からない用語なんですね。
使うことがあるかは分からないジャボ。念のために名前を覚えておくと、いつか役に立つ時がくるかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]