lifestyle

クローゼットの写真に『6万いいね』 かかっていたモノに「賢すぎる」「最高」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

クローゼットの写真

季節の変わり目に行う、衣替え。

2024年の春は夏日が続き、ゴールデンウィーク中に夏服を引っ張り出している人もいるかもしれません。

クローゼットを整理する時に、どこに何をしまったかが分からずハンガーをかき分けて探した経験はありませんか。

そんなお悩みを解決する、100円ショップのアイテムが話題になっています。

100均のクローゼットインデックスが便利!

2児の母親である、かつこ(@k2s3_s6d5)さんの家では、クローゼットにある工夫をしているそう。

その工夫のおかげで、6歳と4歳の子供たちは自分たちで服を迷わずに探すことができるといいます。

6万人が『いいね』を押した、かつこさん宅のクローゼットの写真がこちら!

クローゼットの写真

ポールにかかっているのは、『半袖』『長袖』『トレーナー』と、それぞれ目安の気温が書かれたインデックス。

矢印で衣服の場所を示してくれるため、端から端まで探す必要がなく、子供でも簡単に服を探すことができるのです!

かつこさんが使っているのは、100円ショップの『セリア』で購入した『クローゼットインデックス』という商品。

タグには自由に書き込める仕様のため、かつこさんのようにシールで衣服の種類を書いたり、子供の名前を書いたりしてもよさそうですね。

また、かつこさんによると、インデックスは反対側も使えるため、真冬用のインデックスを裏返して使っているとのこと。

100円ショップで手に入る便利グッズには、「これはいい、賢すぎる」「いつもハンガーをかき分けていた…」「コスプレ衣装の管理に最高では?」といった声が相次ぎました。

子供に限らず衣装が多い人にもぴったりな『クローゼットインデックス』。クローゼットにかけておけば、ハンガーをかき分けるストレスからおさらばできるかもしれません!


[文・構成/grape編集部]

『みそ玉ストッカー』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーの丸型トレイに詰めたのは… 『忙しい人の救世主』に「絶対に買うべき」【もうインスタントに頼らない!】ダイソーの『みそ玉ストッカー』が便利すぎた!お湯を注ぐだけで本格的な味噌汁が完成する、忙しい人のための究極の時短術を公開します。

『伸縮傘カバー』の写真(撮影:grape編集部)

ダイソーにあった『びよーんと伸びる筒』の正体は? 実は雨の日に大活躍するアイテムで…この『びよーんと伸びる筒』何に使う?ダイソーで見つけた220円の『伸縮傘カバー』が便利すぎ!カバンにつけられて、濡れた傘を持ち運ぶプチストレスがゼロになります。

出典
@k2s3_s6d5

Share Post LINE はてな コメント

page
top