100均で買えるネギカッター 使い道に「その手があったか!」「今晩やる」
公開: 更新:


「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

「これ、法に触れないんでしょうか?」 『薄皮パン』の思わぬ食べ方に反響!本記事では山崎製パン株式会社の『薄皮クリームパン』を使った、背徳アレンジレシピを紹介しています。
- 出典
- @paricco
包丁を使わずに白髪ネギを作ることができる、『ネギカッター』。
100円ショップで手に入るため、自宅に常備している人も多いでしょう。
ネーミングから、ネギを調理するのに特化したキッチングッズのように感じられる『ネギカッター』。実は、ネギ以外の食材にも使えるのを知っていますか。
100円ショップの『ネギカッター』の活用術がこちら
100円ショップで買った『ネギカッター』の活用術をXで紹介し注目を集めたのは、パリッコ(@paricco)さん。
パリッコさんは『ネギカッター』を、ひな祭りやお正月の時期に出番が増える、あの食べ物に使用しました。
『ネギカッター』の刃を押し当てたのは、板付きのかまぼこ!
板がまな板のような役目を果たすことで、スムースに切れ目を入れられそうですね。
かまぼこの表面に『ネギカッター』で切り込みを入れた後、切り込みに対して垂直になるような向きで包丁を入れ、なるべく薄くスライスして板から外すとか。
パリッコさんいわく、わさび醤油をかけ、思いっきりかき混ぜるとおいしく仕上がるそうですよ。
かまぼこの表面に切り込みが入ることで、よりわさび醤油の味が染み込んでおいしそうですね!
パリッコさんのアイディアには、「真似したい!」といった声が多く寄せられています。
・その手があったか!味が染みておいしそうですね…。
・酒のお供にしたい!今晩やる。
・まずは100均で『ネギカッター』を買わなきゃ。
あまりの便利さに、一度手にしたら必需品になりそうな『ネギカッター』。
あなたもこの方法を試したら、きっとトリコになりますよ!
[文・構成/grape編集部]