lifestyle

こたつの購入を迷ってるなら試してみて! 代用品に「その手があったか」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

寒い時期には身体を温める暖房器具が手放せません。

なかでもこたつは、冷えやすい足元を温められるアイテムです。

こたつを買うのをためらっている人は、ホットカーペットを使って『こたつ風』を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ホットカーペットがこたつの代わりに!?

株式会社グラムスタイルが運営する、カーペットとラグの専門店『びっくりカーペット』によると、自宅にホットカーペットがあれば、こたつ気分を楽しめるそうです。

やり方は簡単で、ホットカーペットの上にテーブルを置き、掛け布団を設置するだけ。するとホットカーペットから発する熱によって、テーブルの中をじんわりと温められるのです。

こたつ風を楽しむ時の注意点

グレーのホットカーペット

※写真はイメージ

ホットカーペットの上にテーブルを置く際は、以下の点に注意しましょう。

ホットカーペットのヒーター線が傷まないよう、テーブルは重すぎないものを選ぶようにし、移動させるときも引きずらないよう気を付けてください。

びっくりカーペット ーより引用

ホットカーペットには熱線が通っているため、上からものを置く時には注意が必要です。

ホットカーペットには1㎠あたりの『耐荷重』が設定されていて、それを超える重さのものを置くと、故障の原因になりかねません。

ただしホットカーペットにかかる負荷はテーブルの脚の太さによっても異なります。脚が太いテーブルを使うか、細い場合は当て板をして負荷を分散させてください。

またこたつと同様、ホットカーペットの電源を付けたままの状態で寝ないようにしましょう。ホットカーペットが長時間身体に触れていると、低温やけどや脱水症状の危険性があります。

ホットカーペットとテーブルさえあれば、簡単にこたつの雰囲気を楽しめるアイディア。

「家にこたつがない…」という人は、このアイディアを取り入れてみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

マヨネーズのライフハック

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。

出典
びっくりカーペット

Share Post LINE はてな コメント

page
top