『ハーゲンダッツ』のふたは捨てないで! キッチンで役立つ驚きのアイディア
公開: 更新:

※写真はイメージ

アルミホイルを2回半分に折るだけ! 詰め替えのストレスを一気に解消する方法詰め替えの際に中身をこぼしてしまう『失敗』をしたことはありませんか。ネットを調べていると、解決してくれるぴったりなライフハックを見つけたので、紹介していきます。

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。
『ハーゲンダッツ』は濃厚で上品な味わいが人気のアイスクリームです。定番の味はもちろん、期間限定の味を楽しみにしている人も多いでしょう。
『ハーゲンダッツ』を食べ終わった後、何気なく『ふた』を捨てていませんか。
このふたが意外な用途に再利用できるという情報をインターネット上で見つけたので、実際に試してみました。
ふたが『調味料置き』に大変身!
調味料のボトルは液だれしやすく、キッチンやテーブルを汚してしまいがちです。毎回拭き取るのが手間に感じる人も多いでしょう。
汚れがサッと拭き取れる場所ならまだしも、置き場所によっては掃除しにくく、余計に面倒に感じてしまいます。
そのような時は『ハーゲンダッツ』のふたを調味料置きとして活用してみましょう。
使うのは『ハーゲンダッツ』の『ミニカップのふた』です。ふたはしっかり洗って乾かしておきましょう。
ふたの裏面が上になるように置き、そこに調味料をのせるだけです。ふたの内側は直径約7㎝なので、それ以下の調味料であれば問題なく置けます。
500㎖のボトルがジャストフィットでした。
200㎖のボトルなら余裕を持って置けるサイズ感です。
液だれしやすい調味料をふたの上に置くだけで、キッチンやテーブルを汚さずに済みます。
ふたより大きな容器を無理に置くと、ふたで液だれをキャッチできないかもしれません。
のせる調味料は『ふたより小さいサイズの容器』に限定して使用するのがおすすめです。
万が一ふたに調味料がこぼれてしまっても、丸ごと洗えるので清潔に保てます。汚れがひどくなったら処分し、新しい物と交換してもいいでしょう。
捨てるはずだったふたをうまく活用するエコなアイディアです。『ハーゲンダッツ』を食べた後には、ぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]