ダブルクリップの活用法に「感動!」 鉛筆に挟むだけで…?
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
書類をまとめる時に使う文房具・ダブルクリップ。買ったものの、いくつか引き出しの中で眠っている…という人も多いのではないでしょうか。
日々の暮らしに役立つライフハックを多数シェアしているボム(bom_kosodate_lifehack)さんはInstagramの投稿で、ダブルクリップのさまざまな活用方法を紹介しています。
ダブルクリップの使い道は、書類を束ねたり袋を閉じたりするだけにとどまりません。
ダブルクリップ活用法1.カレンダーを挟んでフックにかける
カレンダーを壁にかけたい時は、フックとダブルクリップを活用するのがおすすめです。
壁にフックを貼り付け、カレンダーを挟んだダブルクリップの金具部分をフックにかけるだけでOK。
さらに金具部分に鉛筆やペンを引っかけておけば、書き込みたい時に筆記用具を探さずに済みます。
ダブルクリップ活用法2.鉛筆の持ち方サポーターとして使う
鉛筆の正しい持ち方を学んでいる子供がいる家庭では、鉛筆の持ち方サポーターとしてダブルクリップを使うのもおすすめです。
ダブルクリップを鉛筆に挟むと、金具部分が正しい指の置き場所を示してくれます。
鉛筆を正しく持てない子供のサポートアイテムとして、活用してみてはいかがでしょうか。
ダブルクリップ活用法3.歯磨き粉の中身を絞り出す
チューブに入っているタイプの歯磨き粉は、最後まで無駄なく中身を使うのが難しいものです。歯磨き粉をクルクルと巻いてダブルクリップで固定すれば、手で押し出すよりも簡単・確実に中身を絞り出せます。
歯磨き粉以外にも洗顔フォームや調味料など、チューブに入っているものなら何にでも活用できる裏技です。
独特な形状から、幅広い使い方ができるダブルクリップ。ぜひいろいろなシーンで活用してみてください。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
[文・構成/grape編集部]