ラップの芯、捨ててる? 驚きの活用法に「おみそれしました」
公開: 更新:

※写真はイメージ

リュックの中で服がぐしゃぐしゃになる人へ贈る 簡単“クリアファイル収納”ライフハックリュックサックにきれいな状態のまま、服を入れるのは難しく、目的地に着いた時にはシワになっていたという経験をしたことがある人は多いかもしれません。何かいい策はないかと考えていた時、筆者はクリアファイルを使った収納方法を思いつきました!ネット上で話題になった、クリアファイルに沿ってTシャツを折る方法を応用した、とても手軽なライフハックですよ。

【掃除裏ワザ】つっぱり棒とブックエンドを組み合わせると…? 100均アイテムの活用術がすごい!筆者の家のトイレも、床に掃除道具や収納に入りきらなかったトイレットペーパーを置いており、掃除の際にいちいち移動させるのが面倒で悩んでいました。
パンツを専用のハンガーにかけて収納すると、取り出しやすい上にたたむ手間も省けて便利です。しかしそのまま使うとパンツにシワが付いてしまい、気になることはありませんか。
あるアイテムを使えば、ハンガーにパンツをかけてもシワが付きにくくなるそうです。本記事ではInstagramの投稿から、シワを防いでパンツを収納するコツをご紹介します。
パンツ用ハンガーに取り付けるのはあのアイテム! 目からうろこの収納術
パンツ用ハンガーを使用した時の折りジワを軽減するテクニックを紹介しているのは、整理収納アドバイザーであり、Yahoo!JAPANクリエイターとしても活躍するyuri(yurimochi.home)さんです。
HSPでもあるyuriさんは、『繊細さんのおうち整え方』というテーマで、さまざまな収納術やライフハックを紹介しています。
使うのはラップの芯!
yuriさんが紹介するテクニックに使うのは、ラップを使い切った後に残る芯です。
やり方はとても簡単で、ラップの芯をパンツ用のハンガーに装着するだけ。
パンツに折りジワができるのは、細いハンガーにパンツをかけることが原因です。そのため丸く太いラップの芯をハンガーに装着し、その上からパンツをかければ、折り目に余裕ができてシワが付きにくくなります。
ラップの芯はゴミとして処分してしまいがちです。しかしパンツをハンガーに吊るして収納したい人はぜひ捨てずにとっておき、パンツをハンガーにかける際に活用してみてください。
[文・構成/grape編集部]