lifestyle

ダンボールの個人情報シールがはがれない! 解決する方法に「知らなかった!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ダンボールの画像

※写真はイメージ

突然ですが、あなたは宅配されたダンボールに貼られている、受取人の住所や名前が記載されたシールをどうしていますか。

シールを剥がさずに捨ててしまうと、住所や名前が他人に伝わってしまう可能性があります。

個人情報を保護するため、専用のテープやカッターを使っている人もいるかもしれません。

ダンボールのシールに書かれた文字を消す方法

しーばママ(shi_bamama)さんはInstagramで、ダンボールに貼られた個人情報の簡単な消し方を紹介しました。

用意するのは、アルコールティッシュだけです!

※動画はInstagram上で再生できます。

なんと、アルコールを付けたティッシュを使って拭くだけで、文字が消えるといいます!

元の文字がまったく確認できないほど、きれいに拭き取られていますね。

専用の道具を使う手間を考えれば、時間の短縮にもつながるでしょう。

ダンボールの画像

シールごと剥がす人もいるかもしれませんが、剥がしたシールには個人情報が記載されているままなので、処理に困ります。

しーばママさんが紹介した方法なら、身近にあるもので個人情報を消せるので助かりますね。

投稿には、「簡単でいいですね!」「これは知りませんでした!次回からこの方法にします」などの声が上がりました。

デジタル化が進み、思わぬところからプライベートな情報が流出することがある現代社会。

ダンボールを捨てる際には、紹介した方法を試してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

LIXIL

シャワー浴だと寒くない? その悩み、これで解決できるかも!生活環境が切り替わった際、大きく変化することの1つに入浴があります。実家では毎日湯船に浸かっていたという人も、一人暮らしになると「面倒くさい」「水がもったいない」「時間がない」など、さまざまな理由から短時間のシャワー浴で済ませることが増えがち。できることなら毎日ゆっくりと湯船に浸かって、リラックスしたいですよね。

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top