手に付いた油性ペンは石鹸だけではダメ! 裏技に「きれいに落ちるなんて」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

「買ったばかりなのに焦げ付く…」 企業の助言に「毎回やってた」「だからか」フライパンのコーティングがはがれる原因は、日常の習慣にあります。正しい扱い方で寿命を延ばすコツを詳しく解説します。
油性ペンを使って文字を書いた時に「知らない間に指にインクが付いてる!」「気付いてすぐに手を洗ったけど、なかなか汚れがとれない」という経験をしたことはありませんか。
手に油性ペンのインクが付いてしまった場合は、普通に手を洗ってもなかなかすぐには落ちません。
しかし、本記事で紹介する方法を知っていれば、手に付いたインクを簡単に落とすことができますよ。
Instagramでライフハック術を投稿しているあき(aki._.lifestyle)さんの投稿から、『毎日使用するもの』で油性ペンのインクがきれいに落ちる方法を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
手に付いた油性ペンの汚れをきれいに落とす方法
油性ペンで書くと知らない間に付いてしまっている『インク』ですが、簡単に落とすアイテムが1つあります。
そのアイテムとはずばり、『歯磨き粉』。毎日使っている歯磨き粉だけで、油性ペンの汚れが落とせるようです。
まず、インクが付いた部分に歯磨き粉を出し、少しだけ強めに擦りましょう。
その後は、石鹸でいつも通りに手を洗うだけです。
『歯磨き粉を付けて擦る』という手順だけで、手強い油性ペンの汚れをきれいに落とせました。
日常生活で油性ペンを使うシーンは多く、特に子供は手にインクを付けて汚れがちです。
本記事で紹介した方法を知っていると、手にインクが付いてしまってもすぐきれいに落とすことができますよ。
インクで汚れた部分に歯磨き粉を付けて擦るだけで簡単に落とせるので、子供でも安心して実践できます。
使用する歯磨き粉はどの歯磨き粉でも同じようなので、自宅にあるもので一度試してみるといいでしょう。
あきさんの投稿のコメント欄には「洗っても落ちなくて悩んでいた」「やってみます!」という声が寄せられていました。
知っておくと便利なこの方法、油性ペンの汚れが落ちなくて困った時はぜひ試してみてください。
[文・構成/grape編集部]