trend

「こんな発想したことないわ」 ホームセンターで買った棒、ちょっと加工したら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

爪楊枝モチーフの杖の写真

日用雑貨や、建材の素材などがそろっているホームセンター。

買う物を決めて行く場合が大半ですが、たまには散歩感覚で、店内を見て回っても楽しいでしょう。

自由な発想から、思わぬものが誕生するかもしれません。

ホームセンターにある丸棒が?

造形作品を手掛ける、handaru(@handaru20pF)さんが、ホームセンターに出かけた時のこと。

『丸棒』と呼ばれる木の棒を発見すると、ひらめきから、ある加工を施しました。

その後、こんなコメントと一緒に、見慣れた形となった棒をXで公開したのです!

「よさげな棒が売ってたので、さらによさげな感じにしてみた」

爪楊枝モチーフの杖の写真
爪楊枝モチーフの杖の写真

どう見ても、巨大な爪楊枝(つまようじ)ではありませんか…!

もち手部分にくびれを作り、先端を鋭く削ればでき上がり。作業工程は少ないものの、インパクトが大きい作品が完成したのです。

本当は爪楊枝が大きいにもかかわらず、ミニチュア作品を撮影した写真を見ているような気分になってきますね。

過去には、巨大な洗濯バサミを制作して、人々を驚かせたhandaruさん。ほかのアイテムもサイズを変更することで、面白い光景を生み出しています。

見る人が錯覚を起こす爪楊枝は、ネット上で好評を博し、10万件を超す『いいね』が集まるとともに、コメントの嵐となりました。

・棒を見て、こんな発想をしたことないわ。

・欲しすぎる!手に持ったら『一寸法師ごっこ』で遊べそう。

・使い方がマジで分からない。でもあったら嬉しい。

・木刀と同じノリで、観光地で売ってほしい。絶対に買っちゃうな~!

・大きすぎて脳がバグる。巨人用か?

杖のようなサイズの爪楊枝。

handaruさんは「指示棒としてギリギリ使い道があるかも」と述べています。

爪楊枝モチーフの杖の写真

しかし、気になりすぎて、内容が頭に入ってこないかもしれません!

目立つこと間違いなしなので、巨大な爪楊枝を持ち歩きたい人は、参考にしてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

数珠の写真

住職が作った『数珠』に大反響! 「これが命の輝きを体現した数珠か」「ガチで欲しい」念仏を唱える時に使用する法具の、数珠。念珠(ねんじゅ)とも呼ばれており、身につけることで、魔除けや厄除けにもなるといわれています。福岡県北九州市八幡東区にある浄土真宗本願寺派永明寺で住職をしている、松崎智海(@matsuzakichikai)さんがX上で公開した数珠が、話題になりました!

傘の写真

「怖すぎて笑う」「これは盗まれない」 コンビニにあった『黒い傘』に、怯える人が続出したワケとは?コンビニエンスストアの傘立てにあった、2本の傘の写真をXに投稿した、@I_LOVE_Clownさん。 その傘を見た人たちから、「怖すぎる」「これば盗まれない」といった声が相次いだワケとは?

出典
@handaru20pF

Share Post LINE はてな コメント

page
top