trend

給湯器のリモコン…よく見ると? 正体に「天才」の声!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

給湯器のリモコンのぬいぐるみの写真

幼い子供は好奇心がおうせい。

身の回りのあらゆるものに興味を示しては、触ったり口に入れたりするため、親は注意深く見張っていなければいけません。

特に、ボタンの付いたリモコンなどは、親の真似をして操作をする子供が多いため、リモコン型のオモチャなども販売されているようです。

母親が娘のために作ったのは?

ぴるくる(@pilkul_nigou)さんの、4歳の娘さんは、給湯器のリモコンが大好き!

給湯器が好きすぎて、毎日好きな給湯温度の話を聞かされるほどなのだとか。

しかし、多くの家では給湯器のリモコンが壁に設置してあるため、手に取ったり触ったりすることは難しいでしょう。

そこで、ぴるくるさんは、娘さんのためにあるものを作ることにしました。

ぴるくるさんが作ったものとは…。

給湯器のリモコンのぬいぐるみの写真

給湯器のリモコンのぬいぐるみ!

自宅のキッチンにある給湯器のリモコンを模したもので、給湯温度や時間、ボタンに書かれた文字やスピーカーまで細かい刺繍で再現されています。

自身を『裁縫素人』といいつつも、娘さんのため、丁寧にぬいぐるみを仕上げたぴるくるさん。完成したぬいぐるみからは、娘さんへの愛情が伝わってきますね!

ぴるくるさんは「お湯は沸かせないけど、娘は結構喜んでくれたようで、頑張った甲斐がありました」とつづり、娘さんが、ぬいぐるみを実際に手にした写真も投稿していました。

給湯器のリモコンのぬいぐるみの写真

小さな両手にぴったりとおさまる様子は、とてもかわいらしく見えますね!

母親の愛情が詰まった作品には、称賛の声が相次いでいます。

・再現度がすごいのと、ぴるくるさんの愛が詰まっていて、心が温まります。

・すごく好きです!まさかの『給湯器リモコンぬい』! 

・ワードもかわいくて素敵…天才や…。

・娘さんへの愛があふれていて、よすぎる。

ぴるくるさんはきっと、娘さんに喜んでほしい一心で、初心者ながらコツコツと針を刺してぬいぐるみを作ったのでしょう。

母親の愛情がたっぷり詰まった、手作りのぬいぐるみは、娘さんにとって世界に1つだけの宝物になったはずです。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@pilkul_nigou

Share Post LINE はてな コメント

page
top