すぐに試せるコーヒーの小技5選に「やってみたい」「まるでカフェ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
ドリップやインスタントなど、どれも手軽でおいしいコーヒーですが、ちょっとした工夫で味も気分もぐっと変わることをご存じですか。
本記事では、暮らしを楽しくするアイディアを発信している なちゃ(nacha_rakurashi)さんのInstagramから、簡単に取り入れられるコーヒーのアレンジテクニック5選を紹介します!
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
コーヒーがもっと楽しくなるテクニック5選
いつものコーヒーにほんのひと手間加えるだけで、まるでカフェのような時間が自宅でも楽しめます。
1.ドリップコーヒーの入れ方をアレンジ
小分けのドリップコーヒーは、カップにセットしてお湯を注ぐのが一般的ですよね。
なちゃさんは、その手順をひと工夫しています。
まず、ドリップパックの中のコーヒー粉をすべて計量カップに取り出し、お湯を注いで抽出。
次に、空になったパックをカップにセットし、抽出したコーヒーを注ぐという方法です。
少し入れ方を変えるだけで、より本格的な味わいが楽しめるとのこと。手軽なドリップコーヒーでも、気分が変わりそうですね。
2.インスタントコーヒーのおいしい入れ方
インスタントコーヒーはお湯を注ぐだけで飲める手軽さが魅力。ですが、なちゃさんはここでもひと工夫を加えています。
粉をカップに入れた後、お湯の前に少量の水を加えてよく混ぜるという方法です。
その後にお湯を注ぐと、粉がしっかり溶けて、まろやかで雑味のない味わいになるのだそうです。
3.インスタントに『麦茶』をひとさじ
さらに、インスタントコーヒーに麦茶をスプーン1杯加えるだけで、香ばしさがプラスされてまるで専門店のような味わいに。
簡単に試せるアレンジなのに、普段のインスタントがグレードアップする嬉しい技です。
4.プリンにコーヒーをプラス
スイーツとの相性も抜群のコーヒー。なちゃさんはプリンと合わせるアレンジ方法も紹介しています。
小さな器に少量のインスタントコーヒーとお湯を注いで溶かします。
冷めないうちにカラメルプリンの上からとろりとかけます。
なちゃさんの動画ではプッチンプリンを使用していました。
混ぜながら食べると、カラメルとコーヒーが絶妙に絡み合って、まるでアフォガートのような味わいに。ちょっと贅沢な気分になれそうです。
5.ドリップパックでコーヒーゼリー
ドリップパックでも、意外なデザートが作れます。
カップにドリップパックをセットし、そこへ粉ゼラチンを振り入れたら、お湯を注いで抽出します。
しっかりかき混ぜ、ドリップパックを上下に動かして抽出液にゼラチンをなじませましょう。
そのまま冷蔵庫で冷やせば、風味豊かなコーヒーゼリーが完成です。
ドリップやインスタントなど、手軽に楽しめるコーヒーだからこそ、ちょっとした工夫でぐっとおいしく、そして楽しくなります。
「これやってみたい!」と思えるアレンジがあれば、ぜひ次のコーヒータイムで試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]