trend

十三、放出…いくつ読める? 関西の難読駅名クイズ15連発!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

難読駅名、答え合わせ

中級編

第6問 有年:うね
第7問 朝来:あっそ
第8問 当麻寺:たいまでら
第9問 柴島:くにじま
第10問 鵯越:ひよどりごえ

だんだんつらくなってきましたね…では、上級編最後の5問に挑戦です!!

上級編

第11問

JR

南海電鉄高野線にある駅。菅原道真を祀った学文路天満宮が近所にあります。名前は「学問(文)の路に通じる」という意味から、受験生に人気です。

第12問

JR

JR西日本桜井線にある無人駅で、意味は「都の終わり」ということ。平城京の端っこにあった寂しい感じを思わせます。

第13問

JR

JR西日本の琵琶湖線にある駅。廃藩置県によって少しの間だけ、県名になったこともありました。

第14問

JR

大阪市営地下鉄の谷町線にある駅。駅の設置地域である野江(城東区)と内代町(都島区)の町名を組み合わせたものですが、そのままでは読めません!

第15問

JR

京都市営地下鉄東西線・京阪京津線にある駅。いかにも京都っぽい漢字の駅名ですが、ズバリ読めたら一級品!!

それでは、答えを発表します!

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top