つっぱり棒を冷蔵庫に… 意外な使い方に「目からウロコ」「めっちゃいい」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
カーテンレールや物干しハンガーなど、いろいろな活用方法がある、つっぱり棒。
手軽にちょっとした収納を作ることもできるので、多くの家で使われているでしょう。
Instagramで『片付け術』を発信している、ゆり(yurimochi.home)さんは、「こんな使い方、知っていた?」と、つっぱり棒の意外な活用方法を紹介しました。
つっぱり棒の意外な使い方3選
※動画はInstagram上で再生できます。
1つ目はタオルハンガーとして活用する方法。
つっぱり棒を2本用意して、高さが異なるように設置すると、下からタオルが取れる便利な収納を作ることができます!
洗面器などのバスグッズにカビが発生しやすい浴室。
壁際につっぱり棒を設置しておけば、浮かせる収納が簡単にできます。水切りもできて、ぬめらずに済むでしょう!
なんと、つっぱり棒は冷蔵庫内でも活躍するとか。
デッドスペースを有効活用すれば、食材の取り出しやすさもアップしそうですね!
なお、壁面に強い圧がかかるような、耐荷重の数値が大きい強力なつっぱり棒を冷蔵庫に使用するのは、避けたほうがいいでしょう。
すぐにでも真似できる、つっぱり棒のアイディア。
投稿には、このようなコメントが寄せられていました。
・めちゃくちゃいいですね。目からウロコです!冷蔵庫の使い方、真似してみます。
・つっぱり棒を冷蔵庫に!?使い方は無限大ですね。
・タオルを下から取れるの、理想的です!早速やってみます。
つっぱり棒は、ホームセンターやインテリア雑貨店だけでなく、100円ショップなどでも手に入ります。
もし「これ、うちでもできそう!」と思った活用方法があったら、参考にしてみてくださいね!
なお、ゆりさんは過去に、不要な紙袋の活用法も紹介しています。
[文・構成/grape編集部]