トイレットペーパーはシングルとダブル、違いは何? 企業の解説によると…
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- エリエール
生活必需品であるトイレットペーパー。あなたは『シングル』と『ダブル』のどちらを使っていますか。
「結局どちらがいいのか分からない」と、買う時に毎回迷う人もいるのではないでしょうか。
本記事では、大王製紙株式会社が運営する『エリエール』のウェブサイトを参考に、『トイレットペーパーのシングルとダブルの違い』を徹底解説します。
すぐに役立つトイレットペーパーの豆知識にも注目です。
トイレットペーパーは、『シングル』と『ダブル』どちらが人気?
※写真はイメージ
『エリエール』によれば、シングルとダブルの売り上げを比較すると、ダブルのほうが圧倒的に人気が高いのだそう。
ダブルは2枚重ねで形成されているのが特徴。シートとシートの間に空気の層があることで吸水性がよく、ふんわりとした肌触りが人気の理由のようです。
シングルとダブルの違いは?
違いの1つが長さ。シングルはダブルに比べて約2倍の長さとなっています。
また、シングルは1枚でダブルと同等の丈夫さを求められるため、1枚あたりで比較すると、シングルのほうがつくりが丈夫です。
長さと丈夫さを踏まえると、1回で使用する量が同じ場合はシングルのほうがお得。しかし、ダブルのほうが吸水性に優れているため、1回の使用量はシングルより少ない傾向にあります。
これらのことを踏まえると、1ロールを使い切るまでの期間は、シングルとダブルでほとんど変わらないようです。
お得感ではそれほど大きな差はないため、使い心地などの好みで使い分けるといいでしょう。
トイレットペーパーは『表と裏』がある
※写真はイメージ
トイレットペーパーは、紙を作る時と表面に凹凸を付けるエンボス加工の時に、『表と裏』ができてしまいます。エンボス加工の表面は肌触りがよく、裏面はざらざらしているのが特徴です。
シングルは裏面を内側にして巻いているため、表面が外側にくるように巻き取ると心地よく使えます。
ダブルは裏面同士を重ねているため、巻き取り方を考える必要はありません。
使用頻度が高いトイレットペーパー。シングルとダブルそれぞれの違いと使い方を知って、快適に使いましょう。
[文・構成/grape編集部]