静かな集落に設置された『秘密兵器』 小屋の屋根が開いて何かが出てきたぞ!?
公開: 更新:

出典:YouTube

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
京都府にある『かやぶきの里「北」』。今では珍しい茅葺屋根の家が見られる、国が選ぶ重要保存地区に指定されている美しい集落です。
出典:YouTube
懐かしさすら感じるこの場所に、なんと『秘密兵器』が隠されていると話題になっています。
小屋の屋根が開き、徐々に姿を見せる秘密兵器、その勇姿をご覧ください!
こちらの秘密兵器は、集落の62箇所に設置された『放水銃』。
出典:YouTube
平成12年5月に、かやぶきの里のシンボルである『美山民俗資料館』が不審火で焼失したのをきっかけに、防火用として設置されたものです。
毎年春と秋には点検を目的とした防火講習を開催、放水銃の小屋の屋根が開きます。62箇所から激しく水が放出される様は見ごたえがありますね。
出典:YouTube
小屋の屋根が自動で開いた瞬間、思わず「おお!」と身を乗り出してしまいました。いつだってこういう秘密兵器はワクワクしますね。美しい景観も見られるかやぶきの里、ぜひ訪れてみてくださいね。