1輪の『茶色いバラ』をよーく見ると? 「プロすげぇ」「マジでどうやってるの?」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
森永製菓株式会社のロングセラー商品である、『森永ミルクキャラメル』。
ほどよい甘さとミルクの優しい味で、幅広い世代に愛されていますよね。
そのままでも十分おいしいですが、『森永ミルクキャラメル』を使ったアレンジスイーツも人気なのだとか。
ちまたでは、一度キャラメルを溶かして、ソースにしたり、パン生地に混ぜたりするのが流行っているそうです。
5つの『森永ミルクキャラメル』を使って?
パティシエの長谷川健太(@kenta_sucretier)さんも『森永ミルクキャラメル』を溶かして、新しいスイーツを作った1人。
完成品を写した1枚をXに投稿すると、11万件もの『いいね』が付くなど、大きな反響が上がっています。
パティシエの手によって、まさかの変貌を遂げた『森永ミルクキャラメル』をご覧ください!
う、美しすぎる…!
なんと『森永ミルクキャラメル』が、1輪のバラに変化していたのです!
まるで本物のバラのようなビジュアルで、「食べられるの?」といいたくなりますね。
長谷川さんによると、5粒のキャラメルを使って、たった15分で完成させたとか。
パティシエだからこそ実現できたアレンジで、もはや芸術品といっても過言ではないでしょう!
【ネットの声】
・葉脈がすごい!このまま残して、飾っておきたいです。
・これは、キャラメルの『彫刻』ですね。「プロはすごい!」と感動しました。
・普段食べているキャラメルが、どうやって『バラ』になるのかが気になる!
以前にも、紫色のダリアをモチーフにした砂糖菓子を手がけた、長谷川さん。
これからも砂糖の甘い香りがする花々を作って、多くの人の心を魅了してくれることでしょう!
[文・構成/grape編集部]