ハムを『十字』に4枚並べて… 仕上がりに「なるほど」「これは試すしかない」
公開: 更新:


コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。

パンの耳で作るシンプルスイーツ おいしさに「これは驚き」「毎日食べたい」余りがちなパンの耳。「子供が喜ぶアレンジレシピがあれば…」と悩みますよね。実は、バターと砂糖でカリッと焼くだけで、とびきりおいしいスイーツに変身するのです。本記事では、簡単でおいしい節約スイーツレシピを紹介します。






たまごサンドは、お弁当や朝ごはんの定番ですが、気付けば「具がはみ出していた…」なんて経験、ありませんか。
特にゆで卵とマヨネーズを混ぜた柔らかいフィリングは、パンに挟むときれいに収めるのが難しいですよね。
よう(you.kaiteki_life)さんによると、ちょっとしたひと工夫で、食べやすく見た目も整ったサンドイッチが作れるのだとか。
当記事では、ようさんのInstagramから、どこから食べても崩れないたまごサンドの作り方を詳しく解説します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
こぼれないハムたまごサンド
ようさんが紹介する、ハムを4枚十字に置くだけのテクニックは、たまごがきれいに包み込まれて、見た目も美しく仕上がりますよ。
必要な材料は下記の通りです。
【材料】
・ゆで卵
・マヨネーズ
・味の素
・ハム
・食パン
作り方
ゆで卵とマヨネーズ、味の素株式会社が販売する『味の素』(税込380円)をボウルに入れ、混ぜ合わせます。
混ぜにくい場合は、ポリ袋に材料を入れて、袋の上からよく揉んでつぶしましょう。
食パン1枚の上に、ハムを十字になるよう4枚並べてください。
フィリングを入れた袋の端を少し切り、パンの中央にしぼり出します。
ハムの四隅を内側に折りたたむようにして具を包み込み、上からもう1枚のパンで挟んだら完成です。
半分に切るときれいな断面が現れますよ。
こちらのハムサンドの最大の魅力は、食べる時にこぼれにくいことです。パンから具材がはみ出すストレスがなくなるだけで、食事がぐっと快適になるでしょう。
ハムの代わりにレタスを使えば、シャキッとした食感を楽しめます。朝の忙しい時間やお出かけのお弁当にもぴったりなこの作り方を、ぜひ活用してみてください。
[文・構成/grape編集部]