lifestyle

洗いにくいブレンダーの刃 お手入れのコツに「これはラク」「助かる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スープや離乳食作りで活躍するブレンダー。調理には便利ですが、洗い物が面倒に感じることもあるでしょう。

刃の部分が複雑で洗いにくいうえに、手を切る心配があり、毎回スポンジで洗うたびにヒヤヒヤしている人もいるかもしれません。

そんな悩みを解決できる、『ラクすぎる洗い方』が注目されています。

スポンジ不要!数秒で終わるブレンダーのお手入れ方法

ブレンダーのお手入れ方法を紹介しているのは、Instagramで『ズボラママ』向けのライフハックを発信している、まろ(maro.ikuzi)さんです。

なお、以下のお手入れ方法は一例に過ぎません。詳しくは、使用しているブレンダーの取扱説明書を確認してください。

まず、調理後のボウルに水を入れて、食器用洗剤を数滴垂らします。

ボウルに水と食器用洗剤を入れている様子

その中でブレンダーのスイッチを入れ、回すだけでOKです。

食器用洗剤を入れたボウルでブレンダーを洗っている様子

泡を勢いよくかき混ぜることで、ブレードや刃先の細かい隙間までスッキリきれいにできます。

きれいになったブレンダーの先端

面倒だった作業が数秒で終わり、スポンジでごしごし洗っていた時間がウソのように感じるでしょう。

洗う時の注意点も確認を

この方法で洗浄できるのは、『刃が付いた先端パーツ』のみです。

ブレンダーの本体部分は防水仕様ではないため、本体が汚れた場合は、濡らした布巾で優しく拭き取ってください。

また、本体と刃の接続部に水が入った場合も、しっかり水切りをして乾燥させることが大切です。

時短でお手入れできるテクニックなので、まだブレンダーをスポンジで洗っている人は、ぜひ一度試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

出典
maro.ikuzi

Share Post LINE はてな コメント

page
top