キウイを丸ごと冷凍したら何が起きる? 結果に「やってみます」「気になる」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

『玉子焼き器』で作ったのは、玉子焼きではなく… 企業のレシピに「アイディアの勝利!」ケンコーマヨネーズが紹介した、『丸めないタコ焼き』に注目が集まっています。
おいしくて栄養価の高い『キウイフルーツ』(以下、キウイ)は、朝食やデザートにぴったりの果物です。
しかし、「皮を剥くのが難しい…」と思ったことはありませんか。
実は、ちょっとした工夫で、キウイの皮を『ツルン』と気持ちよく剥けるのです。
本記事では、Instagramで暮らしの裏技を多数発信している、ゆとま(yutoma_kurashi)さんの2025年7月11日の投稿から、キウイの裏技を3つ紹介します。
キウイを皮ごと冷凍すると?
ゆとまさんの投稿によると、キウイを皮ごと冷凍することで、皮が簡単に剥けるようになるそうです。
まずはキウイを洗い、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。
1つずつラップで包んだら、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍しましょう。
食べる時は、30秒ほど流水で解凍します。完全に解凍してしまうと潰れやすくなるため、半解凍の状態で皮を剥くのがポイントです。
すると、皮が『ツルン』と剥けました。
皮が剥けやすくなる理由は、冷凍するとキウイの水分が氷になって膨張し、内側から皮を押し広げるような状態になるためです。
包丁でカットすれば、シャーベット状のキウイが楽しめます。
そのほかの『キウイ』の裏技
ゆとまさんはほかにも、『キウイの裏技』を紹介しています。
冷凍しなくても皮はきれいに剥ける?
まず、キウイの両端を切り落としましょう。
皮と実の間にスプーンを差し込み、ぐるっと1周させます。反対側も同じようにしてみてください。
実を押し出すと、皮が『スルン』と気持ちよく剥けました。
酸っぱいキウイも諦めないで!
酸っぱいキウイには、次の裏技がおすすめです。
キウイを細かく切り、ジッパー付き保存袋に入れます。
そこに、砂糖を加えてください。
ジッパー付き保存袋の上から潰して、平らな状態にして冷凍します。
『キウイシート』の完成です。パキッと割れば食べたいぶんだけ取り出せます。
ヨーグルトにのせたり炭酸水に入れたりするとおいしいですよ。
投稿はこちらで見られます
ゆとまさんの投稿には、アイディアを絶賛するコメントが多数寄せられました。
・キウイをそのまま冷凍する発想はなかった!
・キウイがたくさんあるからやってみます。
・こんなに簡単に皮が剥けるなんて!
ゆとまさんの裏技を試せば、キウイをまとめ買いしてもムダにせずに済みそうですね。
冷凍しておけば、皮が簡単に剥けるだけではなく、シャリッとした食感と甘さが楽しめますよ。
[文・構成/grape編集部]