8月6日、広島原爆の日 中国新聞のラテ欄に隠された平和のメッセージ By - grape編集部 公開:2016-08-06 更新:2018-05-03 原爆広島 Share Post LINE はてな コメント 8月6日、広島原爆の日。忘れられない、忘れてはいけないこの日、中国新聞のラテ欄にあるメッセージが隠されていました。 広島カープ戦中継の欄を、縦読みすると…。 「今を戦前にさせない」 ーー 今朝の中国新聞のラテ欄。今年も、RCC中国放送がんばっています。 pic.twitter.com/8CpXPRxMq7— 田所健太郎 相模原市議会議員(緑区) (@ken_tadokoro) 2016年8月5日 「今を戦前にさせない」 これから先も戦争のない、平和を願うメッセージです。 中国新聞は毎年、原爆の日にラテ欄からメッセージを発しています。2014年は「カープ応援できる平和に感謝」、2015年は「86を次世代に伝える」でした。 月日が経ち、原爆の悲惨さを自ら体験し、伝えてくれる人は少なくなってきました。次世代の私たちがこれからの世代に伝えていかなくてはならないのでしょう。 平和とは、与えられるものではなく自ら作っていくものなのではないでしょうか。多くの人が平和についてさまざまな思いを抱く原爆の日。皆さんはどのように感じましたか。 ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。 ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。 出典 中国新聞/@ken_tadokoro Share Post LINE はてな コメント
8月6日、広島原爆の日。忘れられない、忘れてはいけないこの日、中国新聞のラテ欄にあるメッセージが隠されていました。
広島カープ戦中継の欄を、縦読みすると…。
「今を戦前にさせない」
これから先も戦争のない、平和を願うメッセージです。
中国新聞は毎年、原爆の日にラテ欄からメッセージを発しています。2014年は「カープ応援できる平和に感謝」、2015年は「86を次世代に伝える」でした。
月日が経ち、原爆の悲惨さを自ら体験し、伝えてくれる人は少なくなってきました。次世代の私たちがこれからの世代に伝えていかなくてはならないのでしょう。
平和とは、与えられるものではなく自ら作っていくものなのではないでしょうか。多くの人が平和についてさまざまな思いを抱く原爆の日。皆さんはどのように感じましたか。