外国人の空耳「日本の番組でよく流れる Grand-o, sponsor..て何?」回答がおもしろ
公開: 更新:


「何度見ても笑える」 笑顔が伝染する『マジック』に「最高」「薬みたい」この記事では、2人のマジシャンが街中でマジックを披露した様子を紹介しています。

ガソリンスタンドで給油する時は… 外国人の『マニアックな日本の楽しみ方』が独特すぎこの記事では、外国人がどのように日本を楽しんでいるのかについて、まとめられた投稿を紹介しています。どうやら、日本語が流暢な外国人ほど、マニアックな楽しみ方をしているようです。個性的な楽しみ方に興味のある方は、ぜひご覧ください。
海外の掲示板で、こんな質問が投稿されました。
「日本の番組でよく流れる、『Grand-o, sponsor…』ってどういう意味?
特撮をいくつか観てたんだけど、『バンダイ』のあとに言っている言葉がよくわからないんだよね。
誰か、ローマ字で書き起こしてくれないかな?」
それに対し、いくつかの回答が寄せられたのですが…。その中に、日本人ならププッとなるものが含まれていました。
GRAND SPONSOR
TOKYO DAY
OH CHRISTMAS
(グランドスポンサー 東京デイ オークリスマス)
これを見て、彼が何を聞いたか気づきましたか?
正解はこちら!
“Kono bangumi wa tanoshii toki wo tsukuru kigyou BANDAI, Goran SUPONSAA no teikyou de o-okurishimasu.”
「この番組は、楽しい時を作る企業バンダイ。ご覧のスポンサーの提供でお送りします。」
グランドスポンサー 東京デイ オークリスマス
↓
ご覧のスポンサーの提供でお送りします。
口に出して読んでみると、なるほどそう聞こえる!(笑)
日本人の心にはツボに入った様子。
ちなみに、この掲示板のスレッドでは日本の番組の「スポンサー」「提供」について、きっちりと回答がされていました。日本のことをよくご存じで…。