小学生が自由研究に選んだのは『姉の観察日記』 姉、怒る!
公開: 更新:

出典:@cosmolibra

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。

病院のセルフレジで割り込まれた義父 何も言えずにいたら…「優勝!」「マネしたい」電車やバス、ATM、スーパーマーケットのレジなどの列に並んでいる時、横から割り込みをされると、イラッとしますよね。 とはいえ、割り込んできた相手に「順番に並んでください」なんて面と向かってはいいづらいものです。悔しくても...
- 出典
- @cosmolibra
小学校や中学校の頃に、夏休みの宿題として出された『自由研究』。アサガオや昆虫観察などが、代表的なものでしょうか。
受験生である@cosmolibraさんの弟くんも、自由研究の題材に悩んでいました。そして、お姉ちゃんの姿を見て思いつきます。
「そうだ!今年の自由研究は受験生の観察日記にしよう!」
早速、お姉ちゃんの一日をじっくり観察し始めました。その研究結果が、とにかく辛口!
ぶっ飛ばすぞ(笑)
出典:@cosmolibra
まとめ 「この生活リズムで受かるわけがない」
弟くんの、冷静すぎる観察眼と総評に、お姉ちゃんも怒り半分、笑い半分。
ごめんなさい。笑ってはいけないと思ったのですが、我慢できませんでした(笑)
この研究結果では、遊んだり寝てばかりに見えるお姉ちゃんですが、この日はたまたまで本当は勉強しているようですよ。
もうこの時期からしっかり勉強を始めているんですね、受験生は偉いなぁ。
そしてこんな面白い自由研究を作った弟くんは100点満点!将来が楽しみですね♪