issues

万里の長城がまっ平に!?  修復されたその姿をみて、中国国民が激怒する事態に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中国を代表する観光地、そして世界を代表する建物の一つ、『万里の長城』。

紀元前700年ころから作られ始め、秦の始皇帝の時代に5000キロを超え『万里の長城』と呼ばれるようになりました。

その後も歴代の王朝により1600年代まで建築が続けられ、2012年の調査ではなんと総延長距離は約2.2万キロとの結果も。

24942_02

そんな巨大かつ歴史的建造物である万里の長城は、修理も大変。月日とともに傷んでいく石壁は、いくら補修をしても間に合いません。そこで地元自治体がコンクリートで修復作業を行ったのですが…。

修復が完了した万里の長城の姿が報道されるや、中国国内で批判の的となってしまいました。

修復版、万里の長城の姿とは

中国に「マスクの在庫があれば返して」と要請した愛知県豊川市 すると早速10倍お返しが…友好都市にマスクを約5000枚支援した愛知県豊川市 不足で困っていると…?

「合掌造りの近くで火災」 白川郷を守った地元住民の『行動』とは2019年11月4日午後2時40分頃、岐阜県白川村荻町の白川郷で、火災が発生。産経ニュースによると、駐車場の小屋2棟が全焼し、約2時間後に鎮火したといいます。

出典
CNN.co.jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top