issues

万里の長城がまっ平に!?  修復されたその姿をみて、中国国民が激怒する事態に

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中国を代表する観光地、そして世界を代表する建物の一つ、『万里の長城』。

紀元前700年ころから作られ始め、秦の始皇帝の時代に5000キロを超え『万里の長城』と呼ばれるようになりました。

その後も歴代の王朝により1600年代まで建築が続けられ、2012年の調査ではなんと総延長距離は約2.2万キロとの結果も。

24942_02

そんな巨大かつ歴史的建造物である万里の長城は、修理も大変。月日とともに傷んでいく石壁は、いくら補修をしても間に合いません。そこで地元自治体がコンクリートで修復作業を行ったのですが…。

修復が完了した万里の長城の姿が報道されるや、中国国内で批判の的となってしまいました。

修復版、万里の長城の姿とは

カロライナジャスミンの写真

「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!

救急車の写真

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

出典
CNN.co.jp

Share Post LINE はてな コメント

page
top